米西トピックス

PTA研修「大学訪問」案内

2023年6月9日 16時08分

(PTA会員の皆様へ)

PTA研修部では、進路や大学への理解を深めるため、PTA対象の「大学訪問」を計画しました。

文書を生徒配布しておりますので内容をご確認ください。ご参加をお待ちしています。

令和5年度 3年次生人権教育講演会

2023年6月2日 14時04分

演題 「私は、変わることができる!」

     ~「やればできる」の土台は「自分もできる」! 熱と光で生きる力を~

 講師   琴浦町立赤碕文化センター館長 西村敦郎さん

3年次生人権教育LHRでは、毎年外部講師の方をお招きして人権教育講演会を開催しています。今年度は、5月24日(水)に、琴浦町立赤碕文化センター館長 西村敦郎さんにお越しいただきました。

人間関係やコミュニケーション・学力・挑戦する力・感情のコントロール・自立などに大きく相関している「自尊感情」と「エンパワメント」をキーワードに、差別をなくす「力」について講演されました。

西村さんはご自身やご家族の体験を振り返り、その時々に影響を受けた人や出来事を取り上げながら、丁寧にお話をしてくださいました。この社会から差別をなくすためには、一人ひとりが「自尊感情」を高め「エンパワメント」を引き出すことが重要であることを力強く語りかけてくださいました。

講演を聴かせていただいた生徒・教職員・保護者全員が、同和問題をはじめ様々な人権課題に対してこれからの自分はどうあるべきか、改めて考える機会になりました。

3年次生人権教育講演会5月24日

空手道インターハイ出場決定!(鳥取県高等学校総合体育大会1位)

2023年5月28日 13時04分

 県高校総体・空手道が、5月27日(土)に鳥取県立武道館で開催されました。村尾采音さん(3年)が女子形に出場し、鋭くキレのある動きの技を披露しまた。結果、雪辱を果たし、今年は1位となりました。

 今後は、7月26日から北海道・恵庭市で開催される全国高校総体に出場し、さらなる活躍を期待するところです。

ホームページ用

県高校総体・県高校総合音楽会の壮行会

2023年5月26日 18時19分

5月26日(金)から開催される、県高校総体、県高校総合音楽会、県高校放送コンテスト等の壮行会を行いました。

1応援部

 吹奏楽部のマーチ演奏に合わせ、応援部のチアダンスにより、参加選手たちが入場しました。校歌吹奏の後、鳥羽副校長が「部活動に取り組んでいる意味を考え、悔いのない試合をおこなってください」と激励されました。生徒会執行部から「全校生徒で選手の皆さんを応援しています」とエールを送りました。

2副校長挨拶3生徒会挨拶

4選手挨拶5吹奏楽演奏

 参加する30競技の代表が、「普段から支えてもらっている皆さんに感謝し、恩返しできるよう頑張ります」とお礼の言葉と決意を発表しました。

(参加競技)テニス男女、ソフトテニス男女、ソフトボール、サッカー、ハンドボール男女、バスケ男女、バレー男女、卓球男女、体操、剣道、バドミントン男女、弓道、水泳、陸上、ボート、ライフル射撃、空手、アーチェリー、柔道、演劇、筝曲、放送、かるた、吹奏楽

1年次生進路講演会

2023年5月24日 16時24分

5月24日(水)6,7限に、1年次生進路講演会を行いました。

230524

講師に福井淳氏(ベネッセコーポレーション中四国支社)をお招きし、「文理選択の考え方、進路実現のための学習ポイント」をテーマにお話しいただきました。

生徒たちは、進路実現に向けて、視野を広げる必要性、学習への取り組みのポイントについて知り、自分の進路への考えを深めることができました。

令和5年度生徒総会を行いました

2023年5月11日 16時29分

 5月11日(木)、生徒総会を全学年が集合して行いました。新たな取り組みとして、今回の総会では、1年次生と2年次生は事前にCromebookでダウンロードした生徒会総会資料を生徒は熱心に見ながら、総会は行われました。ICT活用とICT活用により紙での印刷を大幅に削減することができました。

生徒総会2

生徒総会は、令和4年度の事業報告、決算報告、監査報告が提案され、すべて承認されました。続いて、令和5年度の事業計画、予算案が提案され、それれぞれ承認されました。また、翠風祭実行員会発足について、環境宣言・TEASへの取り組みについて、生徒会執行部への参加・協力ならびに翠風祭実行委員会の募集について等が執行部から提案され、すべて承認されました。

生徒総会3

生徒総会5

2年次生「みらいチャレンジ」でフィールドワークに出かけました!

2023年5月11日 11時40分

 

 5月2日(火)、2年次生の探究活動における取り組みとして、全員で「フィールドワーク」に出かけました。本校では、「みらいチャレンジ」と題して、地域の課題を発見する力や、検証等をとおして課題解決能力を育成する活動を行っています。

 生徒は、各グループで考えたルートをもとに、市内を徒歩や路線バスで移動し、市民のみなさんとふれあいながら地域の実態を知り、よりよい町づくりにつながるヒントを探しました。

 帰校後は、Chromebookを使用してグループごとに振り返り学習をしたり、事後アンケートに回答しました。

 <生徒の感想>

 ・米子市に限らず他の地域のこともしたかった。

 ・楽しむことはできたが、今後より明確な目標をもって多くの学びをみつけていきたい。

 ・高齢者の方々が楽しめる企画を調べたり、他の施設も見てどのようなスペースが活用できる

 か調べたい。

 ・もっと積極的に改善点を見つけたい。歩いた景色から課題や改善点を見つけられるようにしたい。

 ・もっと事前準備を計画的にするとよかったと思うので、今後は目標を決めて行動したい。

 フィールドワークを通して得た「気づき」を、今後の活動に活かしていきたいと思います。

 市民のみなさんには、インタビューなど、生徒の活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。

hp1

hp2

hp3

第2回コミュニケーショントレーニング

2023年5月10日 16時05分

本日5月10日(水)、高塚人志先生(城西大学薬学部特任教授)をお迎えして、1年次生の第2回コミュニケーショントレーニングの授業を行いました。体験型授業として、その場で隣り合ったペアの相手とコミュニケーションをとる難しさと、楽しさを体験しました。

今回も、授業ではたくさんのやりとりが行われ、自然と笑顔があふれていました。「話し手」は、相手のことを考えながら伝えることができたでしょうか。「聞き手」は、相手に耳を傾け、一緒に協力しようとしましたか。髙塚先生の問いかけの中に、たくさんの気づきがありました。

高塚先生から、各クラスにメッセージ入りの色紙をいただきました。

SKM_C550i23051015560

SKM_C550i23051015550

日本学生支援機構(給付・貸与)奨学金(大学等予約採用)の御案内

2023年5月2日 08時58分

日本学生支援機構の奨学金の予約採用の申請についてお知らせします。提出期限を厳守してください。

≪対象者≫

令和6年度に大学・短期大学・専修学校(専門課程)へ進学する希望を持っており、令和6年3月に高等学校を卒業予定又は高等学校等を卒業後2年以内で、学力基準・家計(収入・資産)の基準を満たす人。

≪提出先≫

・申込書類 :米子西高校事務室へ提出

・マイナンバー:日本学生支援機構へ直接提出(郵送)

≪申込書類提出期限≫

【1次〆切】令和5年5月19日(金)

【2次〆切】令和5年6月16日(金)

≪申請書類配布≫

・在校生:3年生全員に配布

・既卒生:希望者は本校事務室まで取りに来てください。

※既卒生はスカラネットや書類の学年・組・出席番号は空欄にしてください。

≪教室掲示文書・ホームページ≫

R5 日本学生支援機構奨学金のお知らせ(教室掲示).pdf

日本学生支援機構