「基礎学力診断テストの活かし方」講演会(産業社会と人間・1年次)
2022年6月6日 13時40分6月2日(木)、6・7限1年次「産業社会と人間」の授業で、(株)ベネッセコーポレーション 遠藤 圭介 様に「基礎学力診断テストの活かし方」というテーマで講演をしていただきました。
6月2日(木)、6・7限1年次「産業社会と人間」の授業で、(株)ベネッセコーポレーション 遠藤 圭介 様に「基礎学力診断テストの活かし方」というテーマで講演をしていただきました。
6月3日(金)、東宝企業株式会社 様、株式会社山陰合同銀行 様が来校され贈呈式が行われました。
6月3日(金)6限 青高祭に向けたLHRを行いました
5月20~25日の4日間、執行部の生徒と教員が校門付近に立ち、緑の羽根共同募金を呼びかけました
6月2日 弥生文化探究の授業で弥生土器づくりを体験しました
学校で育てたビオラを、押し花にして「しおり」を作りました。
5月26日(木)3・4限 地球環境の授業で、農作物に与える地球環境の影響について学ぶために、きゅうり・ミニトマトの苗の植え付けを行いました
5月26日(木) 1年次生を対象に「進路の選び方」講演会を行いました。
5月24日(火) スポーツⅣの授業では、昨年度に引き続き池澤先生を講師にお招きし、ダンスの練習を行いました。