【定時制】1年生オリエンテーション
2023年4月18日 14時33分1年生が入学してから1週間がたちました。4月11日(火)からは特別時間割で、新入生オリエンテーション、基礎学力検査、担任との面談、エンカウンター等をしました。4月18日(火)3限からは通常授業が始まっています。
1年生が入学してから1週間がたちました。4月11日(火)からは特別時間割で、新入生オリエンテーション、基礎学力検査、担任との面談、エンカウンター等をしました。4月18日(火)3限からは通常授業が始まっています。
4月14日(金)4限、定時制課程の対面式と部活紹介を行いました。対面式では生徒会長と新入生代表の挨拶、教職員紹介がありました。引き続き部活紹介が行われ、軟式野球、バレーボール、卓球、バドミントン、陸上競技、ふらっと(社研)、郷土芸能の各部が活動についての説明をしました。1年生は5限にそれぞれの部活の見学をしました。
4月14日(金)定時制課程1年生が環境LHRを実施し、鳥取県版環境管理システム「TEAS(テス)」についての学習をしました。図書オリエンテーションでは、図書室の利用方法や一斉読書の説明がありました。
4月10日(月)令和5年度着任式・始業式を行いました。今年度は8名の新しい先生方が着任されました。引き続き午後から体育館にて令和5年度入学式を行いました。定時制課程43名、通信制課程58名の新入生を迎えました。新しい出会いを大切にし、充実した高校生活を送られますようお祈りいたします。
3月24日(金)定時制課程の全校集会を実施しました。鳥取県児童生徒競書大会入賞2名、皆勤賞1名、精勤賞2名の表彰に続き、終業式・離任式を行いました。始業式は4月10日(月)です。規則正しい生活をして新学期にそなえましょう。
3月1日(水)本校体育館で令和4年度卒業証書授与式を実施しました。定時制課程35名、通信制課程49名の卒業生が本校を巣立っていきました。本校で学ばれた皆さまのご活躍を心よりお祈りいたします。
2月10日(金)、15日(水)、17日(金)、22日(水)定時制課程1年生が陶芸教室を行いました。陶工房Ashworkの足塚さんを講師にお迎えし、粘土をこねたり伸ばしたりしてお皿を作りました。2週間乾燥させてから素焼きをし、3月に色付けを行います。
2月16日(木)さなめホールで定時制課程の学習発表会を行いました。第1部は1年生が「産業社会と人間」で学習したことについての発表をしました。第2部は1年生全員での銭太鼓演技、2年生「郷土芸能」選択者による傘踊りなどがありました。来場していただいた保護者の皆さまありがとうございました。
1月20日(金)3.4限、定時制課程1年生が体育館で学習発表会のリハーサルを実施しました。「産業社会と人間」の授業で学習した内容をスライドにまとめたものを班ごとに発表しました。ステージへ上がってから発表し、席へ戻るまでの流れなどを確認しました。
1月18日(水)3.4限、定時制課程1年生が「産業社会と人間」の授業で学習発表会に向けて銭太鼓の練習をしました。よどえさんこ節保存会の奥田さんに講師として来ていただき、姿勢や振り付けなどを教わりました。生徒たちが使用している銭太鼓は、以前の授業で作成したものです。