県生連大会に出場しました(卓球編)

2021年10月26日 16時03分

10月17日(日)倉吉東高校を会場として開催された県生連(鳥取県高等学校定時制通信制生徒会連盟)体育大会に出場しました。参加した生徒たちは、元気溌剌、熱戦を繰り広げました。

 
▲和(なご)やかな雰囲気の中、熱戦を繰り広げる生徒たち。
 
▲元気溌剌(はつらつ)で真剣にプレイする生徒たち。
 
▲随所(ずいしょ)に好プレイが見られました。

県生連大会に出場しました(バレーボール編)

2021年10月26日 15時49分

10月17日(日)倉吉東高校を会場として開催された県生連(鳥取県高等学校定時制通信制生徒会連盟)体育大会に出場しました。参加した生徒たちは、元気溌剌、熱戦を繰り広げました。

 
▲和(なご)やかな雰囲気の中、熱戦を繰り広げる生徒たち。
 
▲元気溌剌(はつらつ)で真剣にプレイする生徒たち。
 
▲随所(ずいしょ)に好プレイが見られました。

【定時制】郷土芸能部が淀江傘200周年イベントに参加しました

2021年10月25日 11時49分

10月23日(土)郷土芸能部が米子しんまち天満屋で行われた「淀江傘200年記念企画展」の記念式典で傘踊りを披露しました。200本の和傘が360度ステージを取り囲む華やかな舞台での公演でした。たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。

 

【定時制】3年生が陶芸を行いました

2021年10月25日 11時46分

10月22日(金)3.4限、定時制課程3年午前部が「総合的な探究の時間」に陶芸教室を実施しました。先週に引き続き、陶工房Ashworkの足塚さんを講師にお迎えし、フリーカップを製作しました。生徒たちは粘土をこねる、伸ばす、成形するという行程を手際よく進めていました。

 

定時制通信制生徒生活体験発表大会を行いました

2021年10月22日 15時30分

10月21日(木)鳥取県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われ、定時制課程の全校生徒が体育館で発表を聞きました。聞いていた生徒も発表者の発表に熱心に耳を傾けていました。本校からは定時制1名、通信制2名の生徒が出場し、その結果2名が優秀賞を受賞しました。

 

【定時制】郷土芸能部があいサポートアートとっとり祭に参加しました

2021年10月18日 11時44分

10月16日(土)郷土芸能部が令和3年度鳥取県障がい者舞台芸術祭「あいサポート・アートとっとり祭」に出場しました。無観客でオンライン配信でしたが、他の出場者の方と総勢40名で壁塗り踊り、銭太鼓を披露し、にぎやかなステージになりました。

 

【定時制】保育園児と一緒にサツマイモを収穫しています

2021年10月18日 11時21分

10月15日(金)3・4限、定時制課程1年生「産業社会と人間」の授業で、淀江保育園の園児さんと一緒にサツマイモを収穫しました。大きく育ったサツマイモが獲れました。交流のあとは、みんな揃って集合写真を撮りました。5月の苗植えに続いて、園児さんとの交流がよりいっそう深まりました。29日(金)には、園児さんと生徒がイモの収穫をお祝いする「いもパーティー」があります。パーティーに向けて、生徒は準備を頑張っています。楽しみですね。

 
 

【定時制】3年生が陶芸を行いました

2021年10月18日 11時18分

10月15日(金)3.4限、定時制課程3年午前部が「総合的な探究の時間」に陶芸教室を実施しました。陶工房Ashworkの足塚さんを講師にお迎えし、フリーカップを製作しました。1.2年次にもお皿を作ったので、手慣れた様子で粘土をこねたり伸ばしたりしていました。どの生徒も集中して取り組んでいました。

 
 

【定時制】2年生がハンギングバスケット製作をしました

2021年10月13日 14時36分

10月11日(月)1~4限、定時制課程2年生の農業科目「草花」選択者が花回廊に行きハンギングバスケットの製作をしました。学校で一度作成したことがあり、今回は2回目だったのでスタッフの方に教えていただきながらスムーズに作業をすることが出来ました。この作品は11月の文化祭で展示する予定です。

 

【定時制】2年生が環境施設見学をしました

2021年10月11日 13時43分

10月8日(金)定時制課程2年生は環境施設見学を実施しました。今回見学した施設は岸本リサイクルプラザ、とっとり自然環境館の2カ所でした。岸本リサイクルプラザでは、資源ゴミ(紙、ビン、ペットボトル、鉄、アルミ)の回収から分別、リサイクルへの処理の仕組みを学びました。とっとり自然環境館ではソーラーパネルを利用した太陽光をはじめ、風力発電や地熱を利用した発電、バイオマス発電など鳥取県が取り組んでいる再生可能エネルギーについて学びました。