2月9日(水)3.4限、進路決定をした定時制3年次生5人を講師として、1年次生の進路意識を高めるため、『3年生からのメッセージ』と題した進路講演会を、本校体育館において行いました。まず、本校進路担当教員より今年度の進路状況等の報告があり、続いて就職・進学を決めた3年次生より体験談やメッセージをもらい、最後に質疑応答を行いました。
講演会を通じ1年次生は、3年次生が語った就職や進学に向けて工夫したことや苦労したことに真剣に耳を傾け、進路イメージをもって進路目標を明確にしていくことの大切さを学びました。

1月28日(金)3.4限、定時制課程2年生が進路LHRを行いました。「3年生からのメッセージ~進路決定までの経験を後輩に語る会~」という内容で、卒業を控えた3年生代表6名の話を聞きました。それぞれの進路決定までの具体的な取り組みや後輩へのアドバイスをみんなが集中して聞いていました。

1月12日(水)3~6限、定時制課程3.4年生の就職内定者がリモートで開催された就職セミナーに参加しました。社会人として身につけておきたい基礎知識やマナーについて学びました。6限目には校内独自の電話応対講習会を行い、基本的な受け答えや取り次ぎ方の演習をしました。

1月12日(水)1.2限、定時制課程2年「グリーンライフ」の授業であんどん作りを行いました。遊楽隣工房(ゆらりんこうぼう)の進木さんにご指導いただき、前回の授業で作成した枠組みに和紙や布を貼り付けてオリジナルのあんどんを完成させました。
