重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ダンスって楽しいね!

2022年3月3日 10時30分

ふれあいホールから、軽快な音楽が聞こえてきました。
2年生が、送る会の練習を行っています。
振り付けを工夫して、みんなが笑顔でダンスを楽しんでいます。
送る会は「6年生に感謝の思いを伝える」がテーマですが、このように「自分たちが楽しむこと」も大切だと感じました。
みんなで盛り上がってほしいと思います。

未来のわたし

2022年3月3日 10時26分

6年教室前には、図工の時間に工夫して作った「未来のわたし」像が飾ってあります。
将来の夢や目標をイメージして、一人一人の思いが詰まった作品になっています。
それぞれの未来予想図だと思い、しばらく眺めていました。
卒業まであと12日。
思い残すことなく、堂々と巣立ってほしいと思います。

電磁石を調べよう!

2022年3月3日 10時19分

5年生の理科では、「電磁石」の学習をしています。
今日は単元の導入ということで、それぞれが「楽しむ実験」を行っていました。

実験後、子供たちのノートには、次のような気づきが書かれていました。
○真ん中にはつかない
○どうやら極がありそうだ
○どうすれば力が強くなるだろう

ちゃんと掴んでいますね。
これからの実験に的を絞って臨めそうです。

今日は桃の節句

2022年3月3日 08時12分

今朝も子供たちが元気に登校してきました。
あいさつ運動や玄関美化など、各委員会の朝活動もがんばっています。


今日は「桃の節句」です。
お家では雛人形が飾られたでしょうか。
女の子のお祝いの日ですが、男女の区別なく「子供たちの成長」を祝いたいですね。
また、「耳の日」でもあります。
子供の声にしっかりと耳を傾けて、一人一人の思いを大事にしていきたいと思います。

送る会のリハーサル 6年

2022年3月2日 12時31分

6年生が、送る会のリハーサルをしていました。
在校生が喜んで盛り上がってくれるよう、楽しいクイズなどを考えています。
さすがに最上級生です。やる時はしっかりやってくれますね。
この素晴らしい伝統をしっかりと受け継いでいってほしいと思います。