重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

いよいよかけ算

2024年9月25日 09時33分

 2年生のかけ算の学習がはじまりました。「5この3こ分」のように、「いくつの何個分」という見方ができるように、絵や図をかいて考えていました。学習の最後には、自分で問題を作り。「りんご1この5こ分」という問題に、「1このいくつ分だと、ひっかけみたい!」という声も。これから九九練習も頑張ってくれることと思います。

IMG_7643

IMG_7646

IMG_7647

IMG_7648

IMG_7654

ふるさとをカメラで撮る

2024年9月20日 12時09分

 6年生が、プロカメラマンの水本さんをお迎えして、ふるさとをカメラで撮る学習を行いました。一人ずつに一眼レフを持たせていただき、自分が見つけた撮りたいものをどんどん撮影。学校や安部駅、どんどを巡り、景色や植物、鉄道など、思い思いにシャッターを切りました。たくさん撮った写真の中からお気に入りを選び、発表しあう学習につながっていくようです。

IMG_7587

IMG_7599

IMG_7611

IMG_7622

IMG_7635

IMG_7629

身近の人の紹介

2024年9月19日 11時35分

 5年生は、英語で身近な人の紹介をしていました。「Hello.  Look at this picture.」から始まり、準備してきた写真や絵を使って、「This is my old sister. She can play basketball.」…、等と紹介。2学期から来てくださっている、ALTのブルーノ先生とやり取りをしながら、一人ずつ発表していました。少々緊張している様子もありましたが、身振りも取り入れながら楽しそうに活動していました。

IMG_7555

IMG_7558

IMG_7560

IMG_7568

IMG_7577

組み立て方

2024年9月18日 11時18分

 書写の時間に「湖」という字を、組み立てを考えながら練習中の6年生。3つの部分の幅や高さを考えながら書いていました。床に足をつけ、姿勢の良さが光ります。ゆっくりと筆を運び、集中した教室の雰囲気があります。さすが6年生です。

IMG_7538

IMG_7543

IMG_7547

IMG_7550

空き容器のへんしん

2024年9月17日 11時34分

 空き容器を組み合わせて、自分が使えるものをつくっていました。いろいろと試して、気に入った組み合わせが決まるとテープで固定。そして、紙粘土に絵の具を混ぜて、好きな色粘土を作って貼り付けていきます。特に、色粘土づくりの活動は、わくわく感がいっぱいの様子でした。

IMG_7514

IMG_7517

IMG_7518

IMG_7520

IMG_7521