雪化粧の山々
2021年12月2日 08時14分師走に入った途端の寒気により、昨夜はみぞれ模様でした。
気象台から、正式に「初雪を観測した」と発表がありました。
八東の山々も紅葉から雪化粧へとかわりつつあります。
今日も子供たちは、元気に登校してきました。
月曜から毎朝、「ポケットから手を出して」・「手袋をしてこようね」と呼びかけてきたので、手袋をしてくる子が増えてきました。
安全のためにも、手袋の用意をお願いします。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
師走に入った途端の寒気により、昨夜はみぞれ模様でした。
気象台から、正式に「初雪を観測した」と発表がありました。
八東の山々も紅葉から雪化粧へとかわりつつあります。
今日も子供たちは、元気に登校してきました。
月曜から毎朝、「ポケットから手を出して」・「手袋をしてこようね」と呼びかけてきたので、手袋をしてくる子が増えてきました。
安全のためにも、手袋の用意をお願いします。
全校集会の後で、表彰式を行いました。
今回届いた賞状が、とてもすごいのでびっくりしたのですが…。
なんと、平井知事のお名前も入っています。
5年生のHさんの作文が、鳥取県で第1位に輝いたのです。
立派に受け取る本人と、称えてくれる全校の友だちを見て、「いい姿だなあ」としみじみと思いました。
12月1日、いよいよ「師走」を迎えました。
今日は全校集会を行いました。
マスクをつけてはいますが、校歌をみんなで歌いました。
今日の話は、「時間と友だちを大切にしよう」がテーマです。
みんなが楽しみにしている給食の献立。
今日は、「北海道メニュー」でした。
スープカレーに海鮮サラダ。
極めつけは、「鮭ザンギ」でしょう。
北海道で「ザンギ」といえば鶏の唐揚げなのですが、鶏のかわりに魚介類も使われるそうです。
デザートは「北海道カボチャプリン」。
子供たちは大喜びでした!
今の時期は、どの学年の体育もマット運動をがんばっています。
今日は1年生が「うしろころがり」にチャレンジ中です。
3年からは「後転」と呼びますが、低学年の内は「楽しむ」ことを大事にします。
ただし、「身体を丸める」と「手をつく」のポイントは、安全面からもしっかりと指導しています。
子供たちは、くるくると楽しく回っていました。