重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

反比例の式

2021年12月3日 10時54分

6年生の算数は、「比例と反比例」の授業をしています。
今日は、「Xとyを使って反比例を表す式」を学習していました。
反比例だから、Xが増えるとyが減り、Xが減るとyが増える。
中学校に向けて、本当に「数学」的になってきました。
子供たちも、集中してがんばっています。

マット運動をがんばってます!

2021年12月3日 10時49分

4年生のマット運動も学習が進んできました。
開脚の前転・後転ができるようになり、今後は伸膝後転などにもチャレンジします。
タブレットも活用して、どんどん上達してほしいと思います。
今日は、協力して行う後かたづけの様子も紹介します。ピンぼけ写真はご容赦ください(泣)

地震に備えて

2021年12月3日 10時38分

今朝は気持ちよい晴天だったのですが、だんだんと雲が広がってきました。
それにしても、最近の天気予報はよく当たっていますね。
子供たちは、週末ということもあり、今日も元気に活動中です。


プール越しに見える、あの大銀杏がどんどん鮮やかに色づいています。


さて、朝から山梨で震度5、9時半ごろに和歌山で震度5と、地震が続いています。
不気味な感じがするので、ネットやTVで情報収集をしています。
いつ起きるかわからないので、「八東小危機管理マニュアル」を再確認しました。
地震だけは防ぎようがないので、的確な判断ができるように気を引き締めて備えます。
皆さんも、ご注意ください。

関係図をかいて考えよう!

2021年12月2日 10時05分

5年の算数は、「割合」の学習を進めています。
なかなか難しい・ボスキャラ的な単元なので、あきらめずに食らいついてほしいと思います。
5年生は2組に分けて学習するので、一人一人をじっくりと指導することができます。
子供たちも関係図に表して、粘り強くがんばっていました。

声を合わせて、はっきりと

2021年12月2日 10時02分

1年生が、国語の時間に音読をしています。
全員で読むところと、一人ずつ順番に読むところに分けていました。
みんなの声がそろうと、とてもいい感じです。
どんどん練習して、スラスラはっきり音読をめざしてほしいと思います。
それにしても、大きくなったね、1年生!