垂直と平行
2021年6月23日 10時22分4年生の算数では、「垂直と平行」の授業をしています。
いよいよ「角や角度」などの楽しい学習に入ります。
今日は単元の導入なので、三角定規を使って「直角」を確かめていました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
4年生の算数では、「垂直と平行」の授業をしています。
いよいよ「角や角度」などの楽しい学習に入ります。
今日は単元の導入なので、三角定規を使って「直角」を確かめていました。
1年生の書写は、「ひらがなの書き方」の授業をしています。
今日は、「ま」と「す」の練習をしていました。
単純に「くるんと回す」のでは、きれいな字になりません。
「これは、なかなか難しいね」と実感したようです。
お手本をよく見て、フェルトペンで書いていました。
3年生の算数は、「大きな数」の授業をしています。
今日は新しく「不等号」を学習していました。
「どの位の数字を比較するか」が学びのポイントですね。
さて、最後は「若桜鉄道」です。
駅に寄って、みんなで記念写真を撮りました。
いろんな所に行って、とても楽しい探検ができました。
みなさん、ありがとうございました。
1・2年生の「地域探検隊」は、オズガーデンさんに行きました。
いつもお世話になっている森岡さんに、いろんなお話を聞かせていただきました。
ぶどうやいろんな花を見て、地域のよさを改めて感じました。
皆さん、お世話になりました。