重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

小中連絡会

2021年6月2日 09時28分

昨日は、「小中連絡会」がありました。
八頭中に進学した卒業生たちの授業を参観してきました。
中学校の制服姿の生徒たちを見て、「ずいぶん凜々しくなったなあ」と思いました。
八東の子たちもがんばっていて、安心しました。

朝の活動

2021年6月2日 09時09分

少し曇っていますが、気持ちのよい朝を迎えました。
子供たちも元気に登校しています。

今日は、学級朝の会が始まるまでの「朝の活動」を紹介します。
8時頃から10分間くらいの時間ですが、実はとても大切な活動です。
高学年は委員会活動、低中学年は係活動を行っています。

栽培委員会は、花の植え付けをしています。
「人権の花運動」の花の苗をプランターにやさしく植えかえています。


こちらは、美化委員会。
玄関の掃除に加えて、中庭の草取りもやってくれています。


2年生は、ミニトマトに水をやっています。
実が大きく育ってきています。楽しみです!


1年生たちは、自分のあさがおの次に、キュウリにもたっぷりと水やりをしています。
夏が来るのがとても楽しみですね。

漢字ビンゴ!

2021年6月1日 11時46分

2年教室から、歓声が聞こえてきました。
とっても盛り上がっていますが、なんでしょう。


どうやら、「漢字ビンゴ」をやっていたようです。
習った漢字を使って、マス目に各自で埋めて、発表していきます。


「ビンゴ!」が出て、思わず歓声が上がったようです。
みんなで盛り上がる「学習ゲーム」、いい感じで学習が進んでいます。

6年生の音楽

2021年6月1日 11時35分

楽しそうな歌声が音楽室から聞こえてきました。
授業をしているのは、6年生でした。
今度は「鑑賞」をしています。
旋律を確かめながら、曲を聴いています。
しっとりと落ち着いたムードで学習が進んでいます。

文章の組み立て

2021年6月1日 11時32分

5年生の国語の授業です。
段落ごとに詳しく読み取るとともに、全体の構成について考えています。
ノートまとめも丁寧で、「さすがは高学年」という感じがします。