重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

自分たちでGO!

2021年6月9日 10時32分

正面玄関を入ると、緑色の目新しい掲示物が…。
今年のキャッチフレーズである「自分たちで GO!」です。

「子供も大人も、いつも意識して動きたいね」の思いから作りました。
これもまた、ひとつのアイデアです。
子供たちもそれぞれの委員会の活動の中で、アイデアを出し合っています。


階段の踊り場にも、しっかりと掲示してあります。
自分たちのアイデアで、活気のある学校にしていきたいと思います。

英語で書く・話す

2021年6月9日 10時28分

6年生の外国語の学習です。
さすが6年です。英語で短文づくりをしています。
自分の好きなものや宝物を紹介する文です。
そして、友だち同士で発表し合っていました。

栄養士さん来校

2021年6月8日 13時08分

いつもお世話になっている町の栄養士さんが来てくださいました。
これまでは、教室で栄養・給食のお話をしてもらっていたのですが、コロナ対策ということで、全校向けに校内放送をしました。

「よく噛んで食べましょう」という話でした。
軟らかい食事に慣れてしまっているので、しっかりと噛んで、食事を楽しみたいと思います。

給食の後、外遊びに出る子供たちが、配膳室前でお礼を言っていました。
「ありがとうございました」や「おいしかったです」と。さすが、八東の子です。

がんばりました!体力テスト

2021年6月8日 13時01分

今日の3・4校時は、全校児童が参加する「体力テスト」を行いました。
気温と湿度をみながら、熱中症対策を万全にして、がんばって測定しました。
さてさて、本校児童の体力は、どんな傾向がみられるのでしょうか?
どの子供も、一生懸命に取り組んでいました。

朝の活動

2021年6月8日 08時15分

今日もよい天気で、昨日に続いて暑くなりそうです。
子供たちは、今朝も元気に登校してきました。

最近は、朝の活動がとても活発になってきています。
とてもいいことだと思います。
玄関前をきれいにしているのは、美化委員のメンバーです。


1年生は、あさがおの水やり&観察に夢中です。
本葉がたくさん出てきて、いよいよつぼみが出てくるかというところです。
子供たちは、とても楽しみにしているようです。

キラキラと目を輝かせた子供たち。
会話を聞いていると、まさに「子供の世界」を実感します。
朝からほんわかとした気分になり、すごく癒やされます。


2年生も、ミニトマトの水やりをがんばっています。
実がずいぶん大きく育ちました。これまた、楽しみです!