重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

水の流れを観察

2024年5月22日 12時06分

 4年生は理科の学習で、地面に水を流し、地面の傾きと流れ方を観察してきました。傾きをビー玉で確かめ、水の流れていく方向と結び付けて考えていました。せっせとみんなで水を流して観察する、一生懸命さも光っていました。

IMG_6172

IMG_6174

IMG_6175

IMG_6180

IMG_6184

IMG_6185

租税教室

2024年5月21日 12時27分

 6年社会の学習で、八頭町税務課の職員をお迎えし、租税教室が開かれました。学校や横断歩道等、税金が身の回りでたくさん使われていることに気づいたり、多くの税金の種類があること等、資料や絵カード等を使って、分かりやすく学んでいました。社会の仕組みを一つ学んだ6年生です。

IMG_6144

IMG_6145

IMG_6153

IMG_6161

IMG_6164

IMG_6166

水やり活動

2024年5月17日 10時32分

 登校後、まいた種や植えた苗に水やり活動をしています。1年生は、アサガオ。2年生は、ミニトマトなどの野菜。3年生は、モンシロチョウが育つキャベツの苗に。芽が出て喜んだり、丈が高くなったと生長に気づいたりと、いろいろな声が聞こえます。植物を思う気持ちも、水やり活動とともに育っているようです。

IMG_6100

IMG_6101

IMG_6109

IMG_6116

IMG_6122

cmより短い単位

2024年5月16日 09時23分

 2年生は、cmより短い単位について学習していました。30cmのものさしと、cmだけが測れる紙のものさしを比べながら、mmの単位を見つけていきました。「あっ、短い目盛りがたくさんある!」と、素直に驚いている2年生。日常生活の中でも長さを測る経験をたくさんして、理解を深めてほしいと思います。

IMG_6077

IMG_6079

IMG_6089

IMG_6092

IMG_6093

IMG_6097

運動会総練習準備・片付け

2024年5月15日 13時21分

 晴天の中、運動会総練習を行いました。準備と片づけの中心は、5,6年生。また、4~6年生の各委員会が担当してる役割を、練習通りに実施しました。実際にやってみると課題も見つかり、調整しながら進めていました。当日、自分たちの役割を頑張っている子供たちの姿も見ていただければと思います。運動会は、19日です。

IMG_5994

IMG_5998

IMG_6000

IMG_6006

IMG_6011

IMG_6037