重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

言葉を増やそう!

2021年4月26日 09時42分

月曜の1校時は、週の始まりとして大事にしたい時間です。
特に、入学したての1年生の表情をよく見てあげたいと思っています。

みんな元気に勉強していました。ホッとします。
国語の授業で、言葉を増やしていく学習です。
生活経験の中の言葉が出てきて、楽しい授業になりました。

時刻と時間

2021年4月26日 09時39分

2年の算数は、「時こくと時間」の学習をしています。
時計学習の基礎になる大切な学びです。
しっかりと理解を深めていき、生活の中でどんどん使っていきたいものです。

英語で自己紹介!

2021年4月26日 09時33分

6年生が外国語の授業をしています。
英語で自己紹介をする時の文章を作成中でした。
話す活動に加えて、書く活動も多くなっています。
さあ、どんな自己紹介ができるでしょうか。


書いた後は、話す・聞くの活動になります。
ペアになり、お互いの自己紹介を聞き合って、内容を確認しています。

バトンパスの練習

2021年4月23日 10時17分

校庭では、4年生が体育の学習をしています。
陸上運動にとって最適の天気が続いているので、集中して取り組みたい所です。


今日は、リレーのバトンパス練習です。
「右手渡しの左手もらい」で、リードを入れたパスです。
中学年段階の子どもには、なかなか難しい学習なのですが…。


やっぱり難しいようです。
と、あきらめてはいけません。
そのための学習ですから、がんばり続けます。

10までの数

2021年4月23日 09時48分

1年算数の最初の単元は、「10までの数」です。
今日はいよいよ10までたどり着きました。


「10は、5と5」と、一人一人が唱えて確認します。
あわせて、数図ブロックとカードで、具体操作も行います。


※これから続く、「学習の基礎・土台」にあたる大事な所です。
 「1年の学習って、本当に大切なんだ!」と改めて感じました。


それにしても、1年生たちがよくがんばっていて、うれしく思います。
金曜日になれば、体力的にくたびれてきているはずなのですが…。
この調子で、ぐんぐん大きく育ってほしいと思います。