重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

青空が広がって

2021年4月20日 10時05分

土曜日の参観日は多数の参加をいただき、子供たちのがんばる姿を見ていただきました。
コロナ対策として、検温や人数制限等を行いましたが、ご協力ありがとうございました。
無事に開催することができて、ホッとしています。

今日は青空が広がって、とても気持ちよい天気になりそうです。
最高気温も23℃の予想で、午後は半袖でよさそうです。
子供たちも元気いっぱいに登校してきました。


正面玄関には、色とりどりの花が咲いています。
やっぱり、花いっぱいの学校はいいですね。
美しい環境は、「人づくり・教育」の大切な土台になると考えます。

どの国に行ってみたい?

2021年4月17日 11時42分

5年の社会科では、世界の国について学習しています。
世界地図を見ながら、「行ってみたい国はどこですか?」との問いかけに、答えた子は2人。
韓国とカナダが出てきました。
フランスとかアメリカが出てくるかと思ったので、意外でした。

「世界遺産」などのテレビ等も見たら、興味が広がるかもしれませんね。
どんどん勉強して、いろいろと調べて、行ってみたい国を見つけてほしいと思います。

基本的人権の尊重 6年

2021年4月17日 11時38分

社会科の授業で、6年生が「日本国憲法」を勉強していました。
今日は、3本柱の一つである「基本的人権の尊重」について学んでいました。
さすがは6年生です。難しい勉強をがんばっていました。
自分の生活と重ねて考えてくれたらいいと思います。

春をさがしに 2年生

2021年4月16日 10時31分

青空が広がった2校時目。
2年生が気持ちよさそうに、「春見つけ」の学習をしています。

まずは、中庭のチューリップを見つけました。



校庭の方では、タンポポも咲いています。


あでやかに咲くカンザンザクラは、やっぱりみんなが気に入ったようです。


見つけたこと・観察したことを絵や言葉でまとめています。

スタートダッシュだ!4年生

2021年4月16日 10時26分

体育の短距離走に取り組んでいる4年生。
スタートを決めて、元気に駆け抜けていきます。
上学年の仲間入りをして、ちょっと大人びてきた子供たちです。
クラブ活動や委員会の仕事も、精一杯がんばっていきましょう!