重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

おいしい顔集合!2年生

2021年4月14日 12時38分

2年生になって、ずいぶんしっかりしてきた感じがします。
みんなが笑顔で、給食を楽しんでいます。
おいしい顔が揃いました!

大きくなあれ!1年生

2021年4月14日 12時35分

給食が始まって3日目になります。
元気な1年生たちも、落ち着いて食事を楽しんでいます。
だいぶん肩の力が抜けてきたでしょうかね。
よく噛んで、大きくなってね。

登校風景2

2021年4月14日 08時31分

7時50分頃には、安部線と八東線の2台のスクールバスが到着します。
運転手さんに感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございます!」のあいさつがしっかりと身についています。大事なことですね。

バスを降りて、班で並んで児童玄関に向かいます。
今日の調子はどうでしょうか?

みんな元気にあいさつができていて、いい感じの表情をしていました。

登校風景

2021年4月14日 08時25分

昨日の強風も収まり、晴れてはいませんが暖かい朝を迎えました。
今日も子供たちが元気に登校してきました。
先日の「交通安全教室」で学んだ通り、今のスタート期に「安全第一の感覚」をしっかりと身につけたいと思います。
もちろん、朝の元気なあいさつも大事にしたいと考えています。

7時40分頃になると、まずは徒歩チームがやってきます。
高学年の班長が、1年生を上手にリードしてくれていて安心します。

この花の名は?

2021年4月13日 14時07分

すっかり葉桜となってさびしい限りですが、校門横にきれいな花が咲いています。
ピンク色の八重で、花が密集しています。
桜の仲間か、はたまたバラの仲間か?


こんな時は、ネットの力を活用します。
どうやら、「ハナモモ」かと思います。
「伊豆の踊子」というのも、花が似ていましたが…。
今度の参観日の時に、ぜひご覧ください。


さて、もう一つ咲いている花を見つけました。
玄関前の庭に、白い小さな花がたくさんついています。


これまた、「ハテナ?の木」です。また調べてみたいと思います。

八東の子たちも、「ハテナ?」をどんどん調べる「追究する人」に育ってほしいと思います。