表彰の伝達式
2021年2月5日 14時07分全校集会の後で、校内表彰式を行いました。
今回は、みどりの少年団とわかばコンクールの表彰伝達です。
代表で賞状を受け取る子供たちが、姿勢よくしっかりと表彰することができました。
この積み上げが、卒業証書授与式につながっていきます。
凜々しい姿がとても立派で、心に残りました。
受賞、おめでとう!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
全校集会の後で、校内表彰式を行いました。
今回は、みどりの少年団とわかばコンクールの表彰伝達です。
代表で賞状を受け取る子供たちが、姿勢よくしっかりと表彰することができました。
この積み上げが、卒業証書授与式につながっていきます。
凜々しい姿がとても立派で、心に残りました。
受賞、おめでとう!
3日の立春を過ぎても寒い日が続いていましたが、今日はすっきりと晴れ渡っています。
きれいな青空に校舎が輝いています。「春近し」を感じます。
休憩時間になり、子供たちも駆け出してきました。
中庭がとってもにぎやかになりました。
4年の算数授業は2つに分かれて、少人数指導を行っています。
今日は「変わり方を調べて」の単元で、表を読み取って問題を解く学習をしています。
あきらめることなく、粘り強く取り組んでいました。
4年生以上の下校の様子です。
寒い1日でしたが、陽が差してきました。
気持ちよく「ニコニコ下校」しています。
わいわい言いながら、1年生たちが元気に校庭で遊んでいます。
明日も元気で会いましょう!
たんぽぽ学級の5年生が保健の学習をしていました。
「大切な体」の授業です。
大人に向かって成長していくこの時期に、とても大事な学習となります。
中村先生と菅森先生のチームで、細やかな指導を行っています。
カードや掲示物で、とてもわかりやすかったと思います。
もうすぐ6年生。がんばっていこう!