算数のまとめ 2年
2021年2月2日 09時43分2年生は、算数のまとめの学習をしています。
プリントを使って、合格になるまでがんばっていました。
余裕で「ピース」している子もいますが…。
間違えたところをじっくりと直しています。
勉強って、ここが大事なポイントですね。
自分で直すことができたら、それが力になると考えます。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生は、算数のまとめの学習をしています。
プリントを使って、合格になるまでがんばっていました。
余裕で「ピース」している子もいますが…。
間違えたところをじっくりと直しています。
勉強って、ここが大事なポイントですね。
自分で直すことができたら、それが力になると考えます。
1年生の算数で、時計の学習をしています。
「〇時〇分」の読み方について、時計模型を使って勉強していました。
生活場面でよく使う大切な学習です。
習ったことを家でも使えるといいですね。
雨予報を覆して、すっきりと晴れてきました。
6年生のスキー教室は天候に恵まれそうです。
いよいよ、小学校生活最後の校外行事となります。
楽しい思い出をしっかりと残してほしいと思います。
くれぐれも無理をせず、けがなどしないことを願っています。
楽しんできてよ。行ってらっしゃい!
順調に午前中のスキー実習が進み、11:20には昼食をいただきました。
白樺さんはコロナ対策も万全にしてあり、とても安心して食事ができました。
たっぷり煮込んである美味しいカレーライスです。
午後からの実習も、みんながはりきっていました。
とても上達して、ぐんぐん滑る姿がかっこよかったです。
このパワーを明日からの生活に生かしてほしいと思います。
5年生のスキー教室の様子です。
今年はコロナの関係で、残念ながら各学年とも「日帰り」で行います。
当初の予定を変更しても、八頭町のバスを手配していただき、本当に感謝しています。
8:15に出発して、約20分で氷ノ山スキー場に到着します。
この近さは、本校の強みです。
心配された雨も降らず、雪もしまった感じでスタートしました。
5年生はみんな、やる気満々です。