重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

10のまとまりをつくって数える

2024年1月11日 13時53分

 1年生が数え棒をたくさん持ち、10のまとまりを作りながら数を数えていました。10本にならなかった数え棒の数も確かめて、「10が5つで50、ばらが3で、53本ありました。」と説明もしていました。十を単位とした数の見方をする大切な学習でした。活動後は、数え棒の片づけ。進んで向きをそろえて片付け始める、頼もしい子供たちです。

IMG_4082

IMG_4085

IMG_4089

IMG_4092

曲を選ぶ

2024年1月10日 12時30分

 6年生は、卒業式で歌う曲をいくつか鑑賞して、選んでいくようです。これまでの卒業式で聴いたことがある曲は口ずさみながら、目を閉じて聞いている子供もいました。卒業式への、準備が始まっています。

IMG_4066

IMG_4071

IMG_4074

IMG_4076

3学期はじめの様子

2024年1月9日 11時15分

 各教室には、新学期を迎える担任からのメッセージが書いてありました。これは、2年生です。

IMG_4051

 3年生教室では、少しの時間を使って3学期のドリルなどに名前を書いていました。「3学期は、ドリルが薄いなあ。」と言いながら、ページをめくっています。3学期の新しい内容と、この1年間の復習をしっかりと頑張ってくれることと思います。

IMG_4030

IMG_4038

IMG_4046

 図書室で冬休みに借りていた本を返却。「シリーズで借りて読んだら面白かった。」「岩石の図鑑を読んだら、持っている石があった。」等、読んだ感想もいろいろ聞かれました。返した人は、早速借りられます。新年ということで、「図書おみくじ」をひくと、いいことがあるようです。

IMG_4059

IMG_4062

2学期最終日の下校

2023年12月25日 13時02分

 80日間の2学期が終わりました。下校時の様子を見ていると、休み前の持ち帰る荷物を持ち、下足場では上靴や傘を忘れないようにと確かめていました。すっきりとした表情で家路につく子供たちです。14日間の冬休みに入ります。2学期にがんばったこと、新年に向かってやりたいことなど、自分を振り返りながら、この年末年始を過ごしてほしいと思います。けがや病気、事故無く、3学期始業式に元気に登校してほしいと思います。どうぞ、良いお年をお迎えください。

IMG_4014

IMG_4005

IMG_4010

IMG_4020

IMG_4027

IMG_4028

学期末の大掃除

2023年12月22日 13時56分

 今週は、2学期末の大掃除週間でした。普段、目の届かないところまできれいにして、新しい年を迎える準備です。下足置き場の掃除や、棚、椅子の裏、どこを掃除しようかと、目を配っていました。「家でも掃除を手伝おうと思っています。」とうれしい声も聞かれました。

IMG_3976

IMG_3978

IMG_3979

IMG_3982

IMG_3984

IMG_3987

IMG_3989