重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

2年 まち探検①

2020年9月30日 13時33分

2年生が元気よく出かけていきました。
生活科の学習で、まち探検「八東のすてきを見つけよう」の活動です。

まずは、お菓子の店「ますだ」さんを訪問しました。
器用に作業される手先の様子をじっくりと見ている子どもたちでした。


お土産に、ますださん特製の「美味しい大福」をいただいたようです。
給食後のデザートとして、美味しくいただいたようです。
ごちそうさまでした!

いろいろとお世話になり、ほんとうにありがとうございました。

9月最終日の休憩

2020年9月30日 11時02分

薄曇りの天気ですが、今日も元気に遊びに来ました。
やっぱり、子どもにとって「遊びは大事なお仕事」ですね。
4年生は、逆上がりを熱心に特訓中です。
一輪車チームも、もうすぐ補助具から卒業でしょうか。
砂場もやっぱり大切な場所なのですね。

4年 西岡先生の音楽学習

2020年9月28日 11時19分

4年生の音楽授業で、特別非常勤講師の西岡先生の指導を受けました。
毎年来ていただき、全校音楽や各学年での歌唱指導をしてもらっています。
今年度はコロナ禍ということで、西岡先生の訪問を9月まで待っていました。
4年生の歌う「もみじ」が、校舎に心地よく響いています。

6年 発育測定

2020年9月28日 11時08分

保健室で、6年生が発育測定をしています。
測定の前に、菅森先生の保健指導を行います。
睡眠とゲーム・メディアについてのクイズをしていました。
眠りにつく前の「ブルーライト」は、やはりよくないですね。
さあ、今日から実践していきましょう!


いよいよ、発育測定です。
夏を過ぎて、またまた大きく育っている6年生。
心も体もぐんぐんと健やかに成長してほしいと思います。
今週は「修学旅行」もあります。
学級の全員が、元気に参加してほしいです!

4年 自然工作

2020年9月25日 11時52分

先週の宿泊学習の一環として、4年総合で「自然工作」を楽しんでいました。
響の森の松平さんをゲストに招いて、「昆虫をつくろう」と題しての木工学習です。
木を切ったり削ったり、くっつけたりして、思い思いの作品作りに熱中していました。
登山の体験を思い出しながら、創造的な学びにつながっています。