夏の花と子ども
2020年6月29日 13時50分中庭の花たちが彩りよく咲き、夏を感じさせてくれます。
ひまわり・あさがお、マリーゴールドにベゴニア。
今日の花は、黄色もオレンジもピンクも、とても色が鮮やかです。
花の写真を撮っていたら、2年生の元気っ子たちが集まってきました。
ポーズを考えて…。とっても可愛い写真です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
中庭の花たちが彩りよく咲き、夏を感じさせてくれます。
ひまわり・あさがお、マリーゴールドにベゴニア。
今日の花は、黄色もオレンジもピンクも、とても色が鮮やかです。
花の写真を撮っていたら、2年生の元気っ子たちが集まってきました。
ポーズを考えて…。とっても可愛い写真です。
天気のいい日は、必ずブランコにやってくる子供たち。
風を切ってこぐ感覚がいいのでしょうね。
今日も元気っ子たちがやってきました。
1年生のあさがおも、ちらほらと咲き始めました。
楽しい社会科見学の様子・パートⅡです。
現場で働く方から生のくわしいお話を聞いて、本当に「社会勉強」になったと思います。
生活を支えてくださる仕事の大切さと、働く人への感謝の気持ちを持ったことでしょう。
出会った全ての方々に、心から感謝します。
4年生が社会科見学に行ってきました。
今回の行き先は2カ所です。
「八頭町の上下水道施設」と「リファーレンいなば」です。
出発の時はけっこうな雨降りでしたが、だんだんと天気も回復したようです。
教科書を読むだけではわからない「現場のよさ・生の学習」ができて、子供たちも大満足の1日になりました。
朝の登校時から、低学年の子たちが、
「今日の給食は、ドラゴンボールだでなあ」「楽しみだなあ」噂していました。
そうです。待望の「ドラゴンボールカレー」の日なのです。
さっそく、笑顔あふれる給食風景を撮ってきました。
「美味しい顔」が広がっています!
けっこうな大盛りを食べている子もいましたよ。