重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

土曜登校日 雨の校舎

2020年6月13日 11時56分

今日は、朝から雨が降り続いています。
本来なら「参観日」の予定でしたが、コロナ対策として「登校日」に変更しています。
今年度は一度も授業参観をしていないので、「ぜひ行いたい」と考えていたのですが、3密を防ぐための措置として、「授業公開をしない」登校日としました。
保護者の皆さんのご理解とご協力に感謝します。

さて、雨中の校舎を撮ってみました。
あさがおやミニトマトなどの作物にとっては、恵みの雨ですね。
子供たちの外遊びは、「ちょっと我慢」が続きます。

5校時の様子

2020年6月12日 16時10分

鳥取地方も梅雨入りして、湿度の高い日が続いています。
午後からは、蒸し暑くて集中しにくいはずなのですが、どの教室もがんばっています。
そうです!昨夏のエアコン工事のおかげです。
どの教室も、快適に勉強することができているのです。
本当に有り難いことです。
ただし、コロナ対策のために、30分ごとの換気はしています。

4年 総合・八東川

2020年6月12日 16時00分

4年教室では、GT(ゲストティーチャー)を招いて、総合学習をしました。
八東川清流クラブの矢部さんと浅井さんがゲストです。
お二人の「川の水をきれいにしたい・魚がいっぱいいる川に」の熱い思いをしっかりと受け止めました。
次回は、八東川に出かけて、実際に水生生物の観察を行う予定です。

手作りマスク

2020年6月12日 12時40分

八頭町の就労支援福祉事業の一環として作製された「手作りマスク」をいただきました。
今回は、地元八東地域にある「こばちゃん」さんの手作りマスクです。
全校児童に、1枚ずつ配りますので、ご活用ください。
かわいいマスクを大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

2年 よい歯の学習

2020年6月11日 12時56分

「よい歯の学習」が続きます。
今日は、2年生が「前歯をみがこう」の学習をしました。
初任者である菅森先生の指導も、どんどんわかりやすくなってきました。
前歯が永久歯に生えかわるこの時期に、とても大事な学習でした。
2年生も、熱心に勉強しました。
さあ、今日からみがき方がよくなるでしょうか。