重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

漢字の学習 2年

2020年6月4日 12時00分

2年生が漢字練習をがんばっていました。
カリカリと鉛筆を走らせ、丁寧な字を書いています。
「鉛筆は、上手に持てていますか」
「おへその前で字を書くんだよ」
「目が近づいているよ」
と、ちょこっとアドバイスをしておきました。

3・4年 朝の会

2020年6月4日 11時54分

3階で、中学年の元気な声が響いています。
4年教室では、はっきりと大きな声で、健康観察をしていました。
今日は暑くなるけれど、みんなで盛り上がっていけそうです。
3年教室では、「葉っぱ集め」をしてきたことの話の真っ最中です。
みんなが興味津々で、身を乗り出して聞いていました。

1年 6歳臼歯を大切に!

2020年6月3日 12時37分

1年生が学級活動「歯の王様を守ろう」の学習をしていました。
この時期に生えてくる「6歳臼歯」を大事にするために、「正しい歯磨きのこつ」を習いました。養護教諭の菅森先生と一緒に勉強しました。
正しい磨き方のポイントは、次の3点です。

〇歯ブラシは、鉛筆持ちで
〇まっすぐ当てて磨く
〇しゃかしゃか磨き


さあ、家でもがんばって磨きましょう!

3年 梨の小袋かけ

2020年6月2日 13時04分

学校サーバー内の写真フォルダをチェックしていたら、とてもいい写真を見つけました。
3年生の総合的な学習で取り組んでいる、「梨作り体験学習」です。
地域ゲストティーチャーの大村さんに教えてもらい、小袋かけをしている様子です。
みんなが、一生懸命にがんばっている姿がとてもいい感じです。
大村さん、たいへんお世話になりました。

1年ハッスル!! 折り返しリレー

2020年6月2日 11時56分

体育館から、1年生の大きな歓声が聞こえてきました。
「折り返しリレー」をがんばっています。

輪っかのバトンを使って、一人一人が力走しています。
可愛くて、みんなを応援したくなります。