重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

5年 調理実習

2020年6月16日 11時34分

家庭科室で、エプロン姿の5年生が調理実習をがんばっていました。
慣れない包丁を使い、ジャガイモの皮をむいています。
右手の親指がポイントになるのですが、なかなかうまくいかない様子です。
友達と一緒にやるから楽しいのでしょう。何とかチャレンジしていました。
難しさを体験して、お母さんのことを尊敬すると思います。
家でもしっかりお手伝いをがんばってよ!

心地よい好天・校庭で

2020年6月16日 11時26分

日曜日の「大雨警報」が嘘のように、透き通る青空が広がっています。
休憩時間になると、校庭でサッカーが始まります。
今日も元気に駆け回る姿に、子ども本来の力を感じます。
「たくましく育てよ、未来のメッシ!」

感性を育てる授業

2020年6月13日 12時11分

降り続く雨にも負けず、子供たちの学びも続きます。


今回は、音楽と図工の授業風景です。
大切にしたい「感性をみがく」時間だと考えています。

天体望遠鏡

2020年6月13日 12時06分

校長室には、八東地域の偉人である「本田実」さん愛用の天体望遠鏡があります。
昭和28年に作られたということです。本田さんの特注品であり、最初から八東小学校用に作られたそうです。

今回は、「佐治アストロパーク」で開催されるイベントで展示されるということで、担当の方が借りに来られました。

土曜登校日 雨の校舎

2020年6月13日 11時56分

今日は、朝から雨が降り続いています。
本来なら「参観日」の予定でしたが、コロナ対策として「登校日」に変更しています。
今年度は一度も授業参観をしていないので、「ぜひ行いたい」と考えていたのですが、3密を防ぐための措置として、「授業公開をしない」登校日としました。
保護者の皆さんのご理解とご協力に感謝します。

さて、雨中の校舎を撮ってみました。
あさがおやミニトマトなどの作物にとっては、恵みの雨ですね。
子供たちの外遊びは、「ちょっと我慢」が続きます。