重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

5年生 小数点の位置 

2023年4月13日 09時54分

5年生は、算数の学習をしていました。「整数と小数」の学習です。10倍100倍1000倍になると、小数点がどう動くのか。これからの計算の基本ともなる内容です。しっかり集中している子供たちです。

IMG_0510IMG_0511IMG_0512

3年生 そうじがはじまる 

2023年4月13日 09時45分

 3年生は、学級活動でそうじについて学習していました。何のためにするのか、3年生になった自分たちが担当する場所はどこなのか。これから、実際の場所に行って、掃除道具の場所を知ったり、どうすればきれいになるか考えたりするようです。 自分たちの学校、自分たちできれいにしていきましょうね。

IMG_0498IMG_0501

1年生と手をつないで登校

2023年4月13日 09時34分

今日は、晴れの朝となりました。

元気なあいさつ、晴れの日はより大きく聞こえます。やる気いっぱいの子供たちの声は、いいものです。1年生の手を引きながら登校する上級生。頼もしいですね。

児童玄関前のチューリップは、6年生が5年生の時に、入学してくる1年生のために育ててきた花です。ちょうど、美しい花を咲かせています。

IMG_0491IMG_0493IMG_0494IMG_0496

朝の教室

2023年4月12日 09時03分

雨の中1年生全員が登校してきました。教室では、初めての荷物の整理をがんばってしていました。

ランドセルはロッカーへ、引き出しの中に入れるものは、先生に提出するものは…と、初めてのことだらけの1年生。

よく見ると、教室の中には、5年生や6年生が来ています。できることをしよう、役に立とうという姿勢。八東小学校のいいところだと思います。うれしいかかわり方ですね。

IMG_0471IMG_0472IMG_0473IMG_0475

3年生教室も、新しい担任の先生の周りに集まっていますね

IMG_0477IMG_0478

雨の日 登校

2023年4月12日 08時54分

1年生と一緒の登校初日は、雨降りとなりました。

傘をくくって傘立てに入れてあげたり道具を持ってあげたりと、1年生を気遣う上学年の様子が見られました。傘の下から顔を見せて、「おはようございます」と元気のいいあいさつをしていた1年生もいました。感心です。相手をみて挨拶をしています。こちらが元気をもらいました。

IMG_0465IMG_0464IMG_0470