美しい学校に
2023年4月20日 08時23分登校後の、朝の活動の様子です。
児童玄関前では、担当の委員会が、玄関周りの水やりやプランターの片づけを協力している真っ最中。
まだ、今年度の委員会が決まっていないので、昨年度のメンバーでがんばっています。
気持ちよく、美しい学校にしようと活動できる子供たち。うれしい姿です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
登校後の、朝の活動の様子です。
児童玄関前では、担当の委員会が、玄関周りの水やりやプランターの片づけを協力している真っ最中。
まだ、今年度の委員会が決まっていないので、昨年度のメンバーでがんばっています。
気持ちよく、美しい学校にしようと活動できる子供たち。うれしい姿です。
図書館利用や1年間の読書活動について学習する、図書館オリエンテーションを全学年で実施しています。
本の借り方、返し方、本を大事に扱うこと、読みたい本はリクエストできることなど、ルールなどを確認。
2年生も、図書館司書のお話を聞きながら、今年のめあてを決めていました。
音楽室からきこえた、きれいな歌声は3年生でした。
新しい曲の練習中。歌詞を確かめながら、1番、2番、3番と歌っていました。
今日が、初めての曲だった様子。生伴奏とともに、きれいな歌声に感心しました。
6年生外国語の学習です。
きのうがはじめての外国語の授業で、アルファベットの発音練習をしていました。
LとRと、MとN、V等、難しいところを取り上げています。
この時間は、5年担任が6年生を、6年担任が5年生を教える時間割になっています。
1年生は、せいかつの学習で学校たんけんをしています。
きのうは、校長室にきてくれました。いろんな質問をしたり、お客様用のソファーに座ったりしました。
職員室や保健室にも行くようです。学校のいろんな場所や先生方ともと出会って、うれしそうな1年生です。