発見!「八東小・開花第一号」
2023年3月22日 10時31分心地よい青空に誘われて、桜の木を見に行きました。
日ごとにつぼみが膨らんできました。「もうすぐ開花か」と思いつつ、目を凝らして一つ一つのつぼみを見て回りました。
見つけました!今季の開花第一号の花。今日の陽光を浴びて、午後にはもっと花弁が開いてくるでしょうね。周りの花もどんどん咲いてくると思います。
うーん、入学式まで持たないかなー。複雑な心境です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
心地よい青空に誘われて、桜の木を見に行きました。
日ごとにつぼみが膨らんできました。「もうすぐ開花か」と思いつつ、目を凝らして一つ一つのつぼみを見て回りました。
見つけました!今季の開花第一号の花。今日の陽光を浴びて、午後にはもっと花弁が開いてくるでしょうね。周りの花もどんどん咲いてくると思います。
うーん、入学式まで持たないかなー。複雑な心境です。
書写の時間で、1年生のまとめを行っていました。書写ワークも最後のページのようで、一人一人が自分の成長を確かめる大切な学習となります。
「書く時の姿勢」や「鉛筆の持ち方」などの基礎を確認してから、じっくりとていねいな字を書いていました。
2年生の国語の時間。今日は「おもしろ漢字クイズ」を楽しんでいます。
とんちとひねりを聞かせた漢字の問題が出されて、みんなが「うーん」と唸りながら考えています。頭を柔らかく使って、部首を組み合わせたらいいのでしょうね。
みんなで楽しむ「頭の柔軟体操」の時間でした。
彼岸を過ぎて、いよいよ春らしくなってきました。
今日の最高気温は21℃で、昨日より7℃高くなる予報が出ています。澄んだ空が広がって、「コートやジャンバーはいらないなあ」という感じの朝となっています。
今年度の登校日は、あと3日となりました。今朝も、子供たちが元気に登校してきました。朝のあいさつ運動も、5年生が中心になってがんばっています。
玄関の花への水やり活動も、5年生が中心となって続けています。きれいな花が咲きほこる、気持ちのいい季節になってきました。
2年教室でも、算数のまとめをがんばっていました。
ドリルやプリントを使って、どんどん問題を解いています。わからないところは、2人の先生にていねいに教えてもらいます。
苦手なところをクリアして、自信を持って進級してほしいと思います。