重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

プールの注水

2022年5月16日 09時31分

いよいよ「運動会ウィーク」に突入です。
朝から、子供たちの元気なあいさつの声が響いていました。
月曜の朝、はりきってスタートです!


先週から、プールへの注水を始めています。
大量の水を使用するので、町の上下水道課に連絡してから行います。
八頭町のきれいな水を大切に使わせていただきます。

運動会の準備かな?

2022年5月13日 10時34分

図工室では、3年生が「塗り塗り大会」を始めていました。
ポスターカラーで段ボール箱に向かい、一心不乱に筆を走らせています。
4色あるので運動会の準備かなと思いましたが、秘密の作戦かもしれないので、子供たちに聞くのはやめておきました。

英語に慣れ親しむ

2022年5月13日 10時27分

階段に何やら新しいものが…。
よく見たら、英語カードです。

そういえば昨日、ALTのヴェア先生がラミネーターを使って、熱心に作っていました。
中学年の外国語活動・高学年の外国語ともに、「英語に慣れ親しむ」が大切なねらいになっています。
授業だけでなく、日常的に英語に触れることがとても有効になると思います。

紹介文を書こう

2022年5月13日 10時21分

4年生は、国語の時間に「紹介文を書こう」の学習をしていました。
教科書のさし絵を見ながら、まちの紹介文を書くというものです。
この学習では、4年生らしく「3文で・友だちに」紹介するという条件がついています。
さあ、上手に紹介文をまとめることができたでしょうか。

説明文の読み方・学び方

2022年5月13日 10時12分

6年生の国語では、説明文の読み方・学び方について学習しています。
この単元では、「筆者の主張を読み取ること」をねらいとしています。
今日は、「笑うから楽しい」という2ページの短い文章をもとに、文章構成(段落のつくり)や「主張と根拠」に焦点を当てて、学習を進めていました。
次の時間からは、長い説明文を読み進めていくことになります。