重要

ありがとうございます。

2016年4月19日 17時14分

 私たちの羽合小学校には、応援団がたくさんいます。
毎週火曜日は、「ゆめのたまてばこ」のみなさんが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。
 今日は、今年度1回目の読み聞かせです。


 ゆめのたまてばこのみなさんは、いつも、楽しい本を用意してくださいます。
子どもたちは、読み聞かせの時間が大好きです。 
 
 
 初めての1年生も、目を輝かせながら聞いています。


 お話を聞いて、どきっとしたり、ほほえんだり、子どもたちの心も豊かに育っていきます。
 いつも、心温まる読み聞かせをしてくださって、本当にありがとうございます。
今年度も、よろしくお願いします。

 

図書館の使い方

2016年4月18日 16時58分

 3年生は、今年度最初のアロハ図書館タイムの学習をしました。
司書教諭の立木先生と一緒に、「図書館の使い方」を復習しました。


 本の取り出し方や、カウンターでのあいさつなどを学びました。
マナーを守ることは、誰もが気持ちよく使えることにつながります。

 その後、今年度の目標貸し出し冊数を設定しました。
1番高い目標は、350冊でした。意欲的ですばらしいです。

 
 わたしたちの羽合小学校では、1年間で100冊以上を目標にしています。
今年度もたくさん借りて、お気に入りの1冊を見つけられるといいですね。



 

 

湯梨浜少年柔道クラブ 柔道大会で優勝

2016年4月15日 10時45分

 平成28年4月10日に開催された、中部地区春季柔道大会おいて、湯梨浜少年柔道クラブが、団体3・4年の部、団体5・6年の部で、いずれも優勝しました。子ども達が、うれしそうに、賞状と優勝カップを校長室に持ってきてくれました。おめでとうございました。

 中部地区春季柔道大会
     団体 3・4年の部 優勝(西田、中川)
        5・6年の部 優勝(西田、松村、中川)


    
 

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/