ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

12月・1月生まれの誕生会をしたよ!(幼稚部)

2024年1月16日 17時40分

AAB_3942 AAB_3984 AAB_4004 AAB_4025

AAB_4040 AAB_4072 AAB_4081 AAB_4113

 116日(火)に12月・1月生まれの誕生会をしました。誕生日を迎えた2人の友達にうたのプレゼントをしたり、お母さんからの話をきいたりしました。誕生日を迎えた幼児は、好きな遊びや将来やりたい仕事とその理由を発表しました。みんながそれぞれ役割を果たし、温かい雰囲気で笑顔あふれる誕生会となりました。

3学期始業式

2024年1月10日 19時16分

IMG_5717 IMG_5875

IMG_5802 IMG_5883

 110日(水)に、3学期の始業式がありました。式の前に、鳥取県児童生徒競書大会の表彰があり、小学部の児童全員が校長先生から賞状をもらいました。その後の式では、校長先生から、「大谷翔平」選手から寄贈されたグローブの紹介がありました。プレゼントに大喜びの子どもたちは、さっそく先生とキャッチボールをして楽しみました。これから休けい時間や運動の時などに野球を楽しんでほしいと思います。また冬休みの思い出発表では、代表の児童が初詣に言った思い出を堂々と発表しました。みんな元気に笑顔で、三学期のスタートを迎えることができました。

2学期終業式

2023年12月22日 14時05分

IMG_5509 IMG_5501 IMG_5526

IMG_5536 IMG_5580 IMG_5546

 12月22日金曜日に、2学期の終業式を行いました。式の前には、全国聾学校絵画展、読字力検定合格、たくさん本を読んだ「多読賞」の表彰があり、子どもたちは堂々と表彰を受けていました。その後の式では、本校と終業式が重なり、来校できなかった校長先生のお話を、ビデオ映像を通してしっかりとききました。子どもたちは、2学期がんばったことを校長先生に褒めてもらい、とてもうれしそうでした。最後の2学期の思い出発表では、3名の子どもたちが2学期の思い出を堂々と発表し、その素晴らしい発表に、みんなから大きな拍手が起こっていました

書道教室がんばっています

2023年12月20日 15時13分

12月12日(火)、19日(火)に、講師の福本先生をお招きして書道教室を行いました。子どもたちは、縦長の半紙にバランス良く書くのに苦戦していましたが、福本先生と一緒に書いたり、何度も書き直したりする中で、気をつけるポイントがわかり、上達してきています。次回は1月です。「これだ!」と思える一枚を目指して、一画一画ていねいに書いていきましょう。

IMG_5214IMG_5243IMG_1292IMG_1289IMG_1295

楽しかったクリスマス会!(幼稚部)

2023年12月19日 17時30分

AAB_3667 AAB_3677 118 121

122 123 124

126 128 129

12月19日にクリスマス会をしました。12月に入ってから、ずっと楽しみにしていた子どもたち。クリスマスのはなしをきいたり、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったりしてクリスマス気分を味わいました。なんと、サンタクロースからもプレゼントをもらいました。

学級の出し物では、キレキレのダンス、可愛らしい手品、クリスマスにちなんだクイズとそれぞれ工夫が見られ、みんなで一緒に楽しみました。最後はピザとケーキをいただき、楽しいひと時を過ごしました。