ひまわり分校校舎

お知らせ

 


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

そのほかの更新

学校日誌

令和6年度修了証書授与式

2025年3月18日 17時00分

AAB_9988 AAB_9968 AAB_0032  AAB_0049 

AAB_0110 AAB_0156   IMG_6799

 3月18日、暖かい日差しがさす中、令和6年度修了証書授与式を挙行しました。多くの来賓、保護者の皆様にもご臨席いただき、盛大に行うことができました。修了児2名は、修了証書を校長先生から受け取り、また、幼稚部での思い出を堂々と発表し、かっこいい姿で、元気に巣立っていきました。在校生も、お祝いのことばを伝えたり、手話で一緒に門出の歌を歌ったりして、式を厳かに飾りました。多くの皆様から心温まるお祝いのメッセージ、お花などで式に華を添えていただき、誠にありがとうございました。

校外学習を楽しんだよ!(小学部)

2025年3月14日 16時45分

IMG_4978 IMG_5006 IMG_4833 IMG_5082

IMG_4870 IMG_4890 IMG_4931 IMG_4954

 3月14日は、小学部全員で校外学習に行きました。

 自然に親しみながら歩くことで、体を動かすことの楽しさを味わったり、体力づくりの一環としたりするねらいで米子城跡まで登りました。急な階段で少しペースが落ちる児童もいましたが、全員が一緒に頂上まで登りきることができました。頂上で米子市を展望し、「ひまわり分校はどこだろう?」などと話し合う様子が見られました。

 その後は、ガストに行って、自らタブレットで食べたいものを注文して、昼ご飯をいただきました。最後は、米子市立山陰歴史館に行って、昔の米子市について話をきいたり、昔、使っていた道具を触ってみたりしました。

 体を動かしたり、歴史を学んだり、公共交通機関を利用したりする充実した1日となりました。

ぞうぐみさんを送る会をしたよ!(幼稚部)

2025年3月14日 12時57分

3月14日(金)にぞうぐみさんを送る会をしました。

楽しい会になるように、くまぐみの二人は話し合いをしたり、プレゼントを作ったりして準備を進めてきました。

一方、ぞうぐみの二人も内緒でプレゼントや手紙を準備していました。

思い出の写真を見たり、ゲームをしたり、おやつ作りをしたりして楽しみ、最後にお互いにプレゼントを渡しました。

幼稚部でたくさん遊んで、たくさんお話ししてたのしかったね。小学生になってもずっと友達だよ。

IMG_6532 IMG_0869 IMG_6580

     IMG_0983 IMG_6683

デフバスケットボール日本代表候補選手と触れ合ったよ!(小学部)

2025年3月12日 16時44分

IMG_4868 IMG_4890 IMG_4897 IMG_4925

 3月10日は、「先輩に学ぶ」の活動がありました。デフバスケットボール日本代表候補選手の中嶋寿道さんにお越しいただきました。中嶋さんはひまわり分校の乳幼児教育相談に来られていた方です。中嶋さんのお話をきいたり、事前に考えていた質問に答えていただいたりしました。

 その後は、バスケットボール体験をしました。ドリブル、パスの練習をした後、ミニゲームもしました。デフスポーツの日本代表候補選手と触れ合うことができ、貴重な時間となりました。

ひなまつりを楽しんだよ!(幼稚部)

2025年2月28日 11時58分

3月3日に、ひなまつりをしました。この日までに、ひな人形を飾ったり、紙粘土でひな人形を作ったりして準備をしてきました。

ひなまつり当日はおひなさまに変身したり、貝合わせあそびをしたりして楽しみました。

子どもたちが病気やけがをせず健やかに育ちますように願っています。

IMG_0095 IMG_5973 IMG_6004 IMG_6020