4月3日の第1回を皮切りに、令和7年度聴覚障がい基礎研修を行いました。
第1回「きこえの障がいについて 補聴器・人工内耳について」
第2回「難聴疑似体験 うれしいコミュニケーション」
第3回「授業の工夫・配慮事項」
第4回「自立活動について」
年度始めの忙しい時期ですが、校内外の教職員が熱心に学びました。特に今回はこども園や保育園からの参加者が例年より多く、うれしく思っています。

第5回は5月28日(水)「きこえない・きこえにくい人による講演」です。ひまわり分校の2人の教員が講演いたします。
こちらはまだ締め切っていませんので、ぜひ参加をお待ちしています。


4月10日(木)に、小学部に2名の新入生を迎え、入学式を行いました。2名の新入生は期待と不安が入り交じっていたようでしたが、式が進むにつれて、笑顔がたくさん見られるようになりました。在校生、教職員、来賓、保護者の皆様にあたたかく迎えられ、在校生のお祝いのことば、新入生のことばを話す子どもたちの様子が素晴らしく、笑顔いっぱいの入学式となりました。
多くの皆様から心温まるメッセージ、お花などで式に華を添えていただき、ありがとうございました。

令和7年度のスタートです。進級おめでとうございます。4月10日(木)に新しく8名の先生を迎え、着任式と始業式を行いました。新しい学年になり、元気にはりきっていた幼稚部(2名)と小学部(7名)の子どもたち。担任発表ではワクワクドキドキの子どもたちでしたが、発表後にはみんなが笑顔になりました。