臨時休校
2017年1月24日 13時40分
強い冬型の気圧配置が続く西日本は、日本海側を中心に23日夜から24日朝にかけて大雪に
見舞われました。ひまわり分校を含む鳥取県内特別支援学校7校は本日、臨時休校となりました。
圧雪や轍による交通機関の乱れや道路除雪による歩道の歩行困難が続いています。明日の
登校は安全を第一に細心の注意をはらって登校をお願いします。なお、下校時の安全を考え、
授業は5校時までとして、下校時刻を14:15とします。(中学部の部活動は中止します。)
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
強い冬型の気圧配置が続く西日本は、日本海側を中心に23日夜から24日朝にかけて大雪に
見舞われました。ひまわり分校を含む鳥取県内特別支援学校7校は本日、臨時休校となりました。
圧雪や轍による交通機関の乱れや道路除雪による歩道の歩行困難が続いています。明日の
登校は安全を第一に細心の注意をはらって登校をお願いします。なお、下校時の安全を考え、
授業は5校時までとして、下校時刻を14:15とします。(中学部の部活動は中止します。)
保健体育(武道)の学習で、剣道をしています。1年生にとっては初めての学習です。
特別非常勤講師の山根先生にお越しいただき、日本刀、木刀、竹刀のちがいを説明して
いただいたり、木刀や竹刀の持ち方や挨拶などについて確認したりしました。
木刀を持って技を出したり、足の動かし方を確認したりして、剣道の面白さや難しさを
感じながら学習しています。
14日から15日に かけて冬型の気圧配置が続き、北日本や北陸地方の上空約5000メートルには氷点下
42度以下、西日本と東日本にも氷点下30度以下の寒気が流れ込む予報が出ています。
山陰地方は14日から15日にかけて大雪となる恐れがあり、鳥取地方気象台は積雪や路面凍結による
交通の乱れ、暴風雨や高波などに警戒を呼び掛けています。
公共交通機関の遅れもでています。16日(月)は細心の注意をはらって、登下校をお願いします。
1月11・12日の2日間にわたり、小・中学部合同で書道教室を開きました。今回は、幼稚部の幼児2名も加わり、全校幼児児童生徒が集まって行いました。幼稚部の幼児は「しし」「かに」、小学部3年生は「お正月」、5年生は「新春の光」、中学部は行書で書く「温故知新」に挑戦しました。児童生徒は、手本を見ながら心を落ち着かせ、のびのびとした字を書くことができました。幼稚部の2人も子どもたちの手にはとても大きな筆を握り、顔に墨をつけながらものびのびと楽しみながら書くことができました。また、自分の作品を書き終わると、お兄さんお姉さんの書く様子を見てまわりました。 |
始業式を行いました。いよいよ、今年度最後の学期のスタートです。式では、校長先生のお話の後、冬休みの思い出を発表しました。また、「鳥取県ジュニア美術展覧会」の絵画・デザインの部で教育長賞を受賞した生徒の表彰も行いました。 |