あけましておめでとうございます
2017年1月1日 09時00分あけましておめでとうございます。鳥取県西部の平野部は雪のない穏やかなお正月を迎えました。

本年もよろしくお願いします。3学期始業式は1月6日(金)です。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
2学期の終業式を行いました。終業式では、校長先生の「2学期最後まであきらめずにがんばったことは?」という質問に対して、幼児児童生徒一人一人が発表をしました。「期末テストの勉強をとてもがんばった」ことや「発表に向けて、きれいな音色でリコーダーを吹けるように毎日練習した。」こと、「おはようタイムのリズム遊びでトンボをがんばった」ことなど一人一人、しっかりと発表することができました。 校長先生の話の後、表彰伝達を行いました。2学期に受検した検定の合格者や、写真コンテストの入賞者など5名に表彰を行いました。 終業式の最後には、幼稚部、中学部の代表2名が2学期の思い出発表をしました。「水やり草とりをがんばって育てたかぶとにんじんでピザやスープを作ったこと」や「幼稚部と一緒にマラソン大会に参加しとてもがんばったこと」を発表しました。 明日から冬休みに入ります。校長先生の話にもありましたが、今年は雪が多いそうです。風邪など引かないように体調管理に気をつけ、1月6日(金)の第3学期始業式に元気に全員そろうことを楽しみにしています。 |
幼稚部と地域支援部ひよこぐみ合同で、とっとり花回廊に落ち葉ひろいに行きました。
「園内の5つのポイントで写真を撮ろう」、「落ち葉やどんぐりをたくさんひろおう」などの
ミッションを楽しみながら、親子でゆったりと園内を散策しました。
ひろった葉っぱやどんぐりで、何を作ろうかな?
皆生養護学校体育館で芸術鑑賞教室を開催しました。
カンジヤマ・マイムさんをお迎えし、皆生養護学校・ひまわり分校の
教職員幼児児童生徒合わせて、140名でパントマイムを楽しみました。
途中には子どもたちがパントマイムに参加するコーナーもあり
会場は大いに盛り上がりました。
カンジヤマ・マイムの皆さま、お忙しい中、お越しいただき
本当にありがとうございました。
中学部は表現活動「私たちの想い~きこえない自分に誇りを持って~」の発表をしました。
中学部になってこれまで経験したことを劇にしたり、感想を述べたりしました。
そして、きこえないこと、手話のことについて自分の想いをみんなに伝えました。
最後には、交流校の福米中のみなさんと「FACE」の歌を歌いました。
発表が終わったときは、清々しい表情を浮かべていた4人でした。