スマホ・ケータイ安全教室
2017年4月14日 18時27分 高校生にもスマートフォンなど様々な情報通信機器が急速に広がっています。スマートフォンは、パソコンであり、インターネットを介して、個人情報の流出、名誉毀損、金銭トラブル等の犯罪に巻き込まれる危険性が大きくなりました。
そこで、講師の先生を招いて安全な使い方についての理解を深める機会を持ちました。
さらに今回は、黒坂警察署の方にJKビジネスに巻き込まれる危険性についても話を聞きました。
| |
安全教室の様子① | 安全教室の様子② |
|
【本校舎】 | 【黒坂施設】 |
〒689-4503 鳥取県日野郡日野町根雨310 |
〒689-5131 鳥取県日野郡日野町黒坂1109 |
|
TEL 0859-72-0365 FAX 0859-72-0366 Email: hino-h@pref.tottori.lg.jp |
TEL 0859-74-0011 |
高校生にもスマートフォンなど様々な情報通信機器が急速に広がっています。スマートフォンは、パソコンであり、インターネットを介して、個人情報の流出、名誉毀損、金銭トラブル等の犯罪に巻き込まれる危険性が大きくなりました。
そこで、講師の先生を招いて安全な使い方についての理解を深める機会を持ちました。
さらに今回は、黒坂警察署の方にJKビジネスに巻き込まれる危険性についても話を聞きました。
| |
安全教室の様子① | 安全教室の様子② |
平成29年度の入学式が挙行され、44名の新入生の入学が許可されました。たくさんの来賓や保護者が見守る中、日野高生として新しい学校生活がスタートしました。
2・3年次生の有志による校歌紹介や郷土芸能部による神楽が披露されるなど、在校生も新入生の入学に華を添えてくれました。 穏やかな陽気に、朝には多くがまだつぼみであった校門の桜も、昼頃には8分咲きとなり、新入生の門出を祝ってくれているようでした。
学校長式辞 | 新入生代表宣誓 |
| |
在校生有志による校歌紹介 | 郷土芸能部による荒神神楽 |
桜のつぼみが色づく中、着任式と始業式が行われました。
始業式では、校長先生から「出会い」「挑戦」「成長」をキーワードにお話がありました。生徒たちには、様々な人たちとの出会い、関わりを大切にして、失敗を恐れず多くのことに挑戦し、成長が実感できる1年となることを期待します。
続いて新しい担任、副担任が紹介され、さわやかに平成29年度がスタートしました。
| |
異動職員代表挨拶をする足立教頭 | 始業式の様子 |
| |
永野校長式辞「出会い+挑戦=成長」 | 担任・副担任紹介 |