日誌

「課題研究」たたらんちデザート試食会

2017年8月2日 17時00分

 8月2日(水)、日野郡のご当地ランチ”たたらんち”の魅力アップをテーマに課題研究に取り組んでいる選んだ3年次生2名が、地域食材を使った「えごまパンナコッタ」を開発し、関係者にプレゼンテーションする会を開きました。
 参加者からは、「えごまの粒がたたらの砂鉄や鉄をイメージ出来る」、「健康食材えごまをうまく使っていて健康志向の高い人に注目されそう」と好評でした。
 たたらんちのデザートに採用していただけるといいですね。

 
作り方デモンストレーション
開発品の特徴を説明

第3回日野高ショップ

2017年7月8日 11時40分

 第3回日野高ショップは、初めて江府町の「道の駅 奥大山」で開催いたしました。オープニングセレモニーとして音楽部によるミニコンサートを、また、販売後半の時間には、郷土芸能部による荒神神楽を披露し、炎天下にもかかわらず、多数の方に応援をして頂きました。たくさんの御来場ありがとうございました。

 
音楽部によるミニコンサート
店長挨拶
販売実習の様子①
販売実習の様子②
 
販売実習の様子③
郷土芸能部による荒神神楽
 
アグリライフ系列の生徒による商品説明・販売
荒神神楽を観覧されているお客様

介護職員初任者研修 救急救命法講習会

2017年6月22日 15時05分

 6月20日(月)~22日(木)、3年次生の「生活と福祉」「介護福祉基礎」選択者4名が、介護職員初任者研修の一環として救急救命法を日本赤十字社指導員の方から学びました。
 AEDを使った心肺蘇生だけで無く、担架の搬送や止血方法など、多岐にわたる救急法を教えていただき、緊急時に必要な知識と対応方法を習得しました。

止血法
心肺蘇生

鵜の池マラソン

2017年6月11日 09時35分

 心配された天気でしたが、スタート時には晴れ間が見え、1年次生39名が地元で開催された鵜の池マラソン(ファンラン部門)に参加し、1周2.3kmを走り抜けました。
 閉会式後には、ボランティア活動(テントの片付け)も行い、予め用意したお弁当をいただいた後、日野高校までの約7kmを歩いて帰り、苦しさから逃げずに頑張る力や最後までやり遂げる力の育成に取り組みました。
生徒からは「友達と楽しく走りきることができ良かった」「応援してくださる方々に励まされ、走りきれた」「とにかく完走でき良かった。楽しいマラソン大会になったと思う。疲れたけど、仲間との絆が深まったと実感できた一日でした。」「最初は正直嫌だったけど、チームの人とコミュニケーションをとることができ、マラソンも自分のペースで走ることができ良かったです。帰りの徒歩7kmも大変だったし、すごく疲れたけど楽しく話しながら歩くことができ良かったです。」などの感想がありました。
  
準備運動
スタートの様子
  
閉会式
後片付け
  
集合写真
校内での表彰式


校内清掃

2017年6月3日 14時53分

 県高校総体初日の6月3日(土)、大会に出場している生徒を除いた約92名の生徒たちが、校内清掃を行いました。1年次生は双葉寮、2、3年次生は校地内の植え込みやテニスコート横の階段をきれいにしました。主な業務は草取りです。また、各クラスに設置してあるゴミ箱を洗ってラベルを張り替えたり、中庭の池の水替えも行いました。さわやかな気候のもと、生徒たちもさわやかな汗をかきながら、作業にいそしみました。

  
双葉寮の清掃
 ゴミ箱のラベル張り替え

制服着こなしセミナー(2年次生)

2017年5月19日 16時39分

 2年次生を対象に制服着こなしセミナーが行われました。講師に山陰菅公学生服株式会社の山木さんをお招きして、講演をしていただきました。6月には職場体験を控えているということで、生徒たちは気を引き締めて講演を聞いていました。

  
第一印象は見た目で決まる!?
積極的に参加しました

ゴミ出さないDay(でー)

2017年5月2日 16時31分

 ゴミを出せない状況を作ることで、生徒たちにゴミ減量の意識を高める取組みとして、「ゴミ出さないDay(でー)」を実施しました。事前に生徒たちに告知をして、当日はなるべくゴミが出ないように工夫をしてもらいました。生徒たちはそれぞれ出たゴミを持ち帰り、学校ではゴミは出ませんでした。
 しかし、その後の環境委員の振り返りで、ゴミを捨てる場所が学校から家庭に変わっただけではゴミの減量にはつながらないのではないか、という意見が出ました。それを踏まえて、次回以降、ゴミを出さないようにするために、自分たちに何ができるのかを考える機会にしたいです。

球技大会

2017年5月2日 16時14分

 前期球技大会を実施しました。晴天にも恵まれ、生徒たちは元気よく競技に臨みました。

  
男子サッカー
卓球
  
男子バスケットボール
女子バスケットボール
  
バレーボール
表彰式

3年次生「食文化」郷土料理実習「いただき・じゃぶ汁」

2017年4月28日 20時05分

 3年次生の選択授業「食文化」で、郷土料理の実習として鳥取県西部の「いただき」と日野峡の「じゃぶ汁」を作りました。
いただきは、油揚げにお米と野菜を混ぜたものを詰めて炊いたもの、じゃぶ汁は地元でめでたい日に食べられていた具だくさん汁です。
 本来のいただきは大きい三角の油揚げで大量に作りますが、今回は家庭で応用できるよう寿司揚げに詰め、炊飯器で炊きあげました。 じゃぶ汁には、地元特産の原木椎茸など沢山の具材と、ハレの日に食べられたということから白玉団子も入れました。
 日野町でじゃぶ汁の普及活動をされている方2名にサポートしていただき、「よばりょいや!」「まげななぁ~」など日野弁も教えてもらいながら楽しく実習・試食しました。初めていただきやじゃぶ汁を食した生徒も多く、実習を通して郷土に伝わる食文化や行事食に理解を深めることができました。

 
実習で作った「いただき」と「じゃぶ汁」

環境LHR

2017年4月14日 20時01分

 全校生徒を対象に環境教育LHRを実施しました。
 鳥取県環境管理システム(TEAS)の意義、3R運動、校内の電気使用状況やゴミの分別について学び、環境へ配慮した行動をしようという意識を高めました。
 学習後、生徒には「環境のために今年度がんばりたいこと」を書いてもらいました。「3Rをもっとがんばろうと思った」「分別をしっかりし、ごみもできるだけ出さないようにしたい」「節電をがんばる」などの意見や、マイボトル・エコバッグの使用に興味をもったという感想が見られました。

  
環境LHRの様子①
環境LHRの様子②