ジオパーク探索! 2016年6月10日 20時03分 岩美高校では1学年の間に、山陰海岸ジオパークの地形・地質・生物等を観察して、岩美町の豊かな自然や身近な地域資源への理解を深める学習に力を入れています。 続きを読む 毎年、「いわみガイドクラブ」の方々にお世話になり、山陰海岸ジオパークの素晴らしさについて学んでいます。前日よりジオパークに関する事前学習の講師をして頂き、今日は実際に現地を、歩いて、見て、感じる学習です。学校を出発して、熊井浜から大羽尾を経由し、そして学校まで、全工程10キロほどを歩きます。まずは熊井浜を目指します。生い茂る草木をかき分けていくと・・・眼前にぱっと広がる海!空の青と海の青と白い砂のコントラストがとてもきれいです。キラキラと打ち寄せる波は透明で、海面から底を覗くと砂の一粒一粒がはっきり見えています。地形を観察したり、海の生物と戯れたり、ガイドクラブの方のお話に興味津々に耳を傾けたり。熊井浜を出発してどんどん山を登っていくと、見晴らしのいい展望台がありました。田後港の向こうに城原海岸の菜種五島が見えています。ここでクラスごとに記念撮影。落ち葉で足元が滑りやすくなっている山道をそろそろと進んでいくと、大羽尾の集落に出ました。ここから歩いて「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」まで戻ります。実際に肌で感じる山陰海岸ジオパーク学習。岩美町に溢れる大自然の魅力と地域資源の大切さに気付けた一日になったのではないでしょうか? 閉じる