人権LHR⑤ 2017年1月19日 16時50分 今年度第5回目の人権LHRを実施しました。 続きを読む 1年生は「安心・信頼できる集団作り⑤」。学校だけでなく、様々な人が暮らす社会の中にある人権問題。自分も社会の一員として意識することについて学びました。3年生は「自分にできることは何か⑤」。福祉実習室で人権DVDを鑑賞しました。2年生は「身近な差別⑤」。この教室ではSNSで起こりうる人権問題について考えていました。インターネットでのやり取りの中で、文章になった「言葉」を読んだとき、どのような感情で伝わるのか?自分の感情とは、違うの感情が伝わってしまうこともあるこ、というとについて考えました。こちらの教室では、様々な人権問題を含む絵地図を見ながら、「どんな出来事がこの絵の中に起っているのか」探しながら考えました。学校生活でも、学校以外の生活でも、「自分の大切さとともに、他の人の大切さを認める」ことを意識して、考えていきたいですね。 閉じる