手話言語基礎1「防災時の対応について」講演会を実施!
2019年11月7日 18時55分 11月5日(火)2年生「手話言語基礎1」の授業で鳥取県聴覚障害者協会
事務局次長 戸羽伸一氏を講師にお迎えし災害時の聴覚障がい者の対応について
講演会を実施しました。
災害が起こった際、耳の不自由な方がどのようなことに困られるのか、
実際に鳥取県で地震が起こった際はどうだったのかお話を伺いました。
テレビは字幕がないとわからない、ラジオでは音声が聞けないなど情報が入らないことが一番困ったそうです。
生徒は事前に考えて練習した手話を使って、講師の先生に災害の対応について質問をしました。
一緒に来られた手話通訳士の方の手話はとても早かったです。お仕事を知る良い機会になりました。