TEAS学習会開催~環境への配慮。日々できることから始めよう!~
2023年5月15日 16時40分TEASは、環境改善を目的とする鳥取県独自の管理システムで、岩美高は、環境に対する授業や環境講演会、実習・作業などに取り組み、平成19年3月7日、TEAS認証を受けることができました。
→詳しくは、こちら
そして毎年、生徒会執行部が中心となって、「環境に及ぼす負荷を軽減し、好ましい環境配慮活動をするために、活動の目的と課題を見直し、生徒ひとり一人が出来ることを再認識する学習会」開催しています。
進行は、管理環境委員の田中さんと烏田さんが行いました。
過去、鳥取県でおこった集中豪雨の事例や、温暖化によってもたらされる様々な自然災害の説明に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
また、岩美高の可燃ゴミの排出量や電気消費量を示し、これから私たちが意識して取り組んでいきたい課題を提示しました。
令和5年度の課題としては
・教室の蛍光灯の消し忘れ
・エアコンの切り忘れ
・可燃ゴミの削減
・学校祭でのゴミのさらなる削減
・トイレ・学生ホール・部室の使用状況の見直し
をあげて、具体的な冷房設備の運転規則や教室の換気についても説明しました。
「日々の生活の中で、ひとりひとりの心がけが、大きな成果につながることを意識して取り組んでほしい」という思いが伝わる学習会でした。