1年生に向けて2日間の郊外ガイダンス開催

2024年4月23日 12時00分

 1年生に向けて、高校生活に不可欠なスキルや知識を身につけるためのガイダンスを2日間かけて行いました。

 1日目は、高校生活全般に関するガイダンスを岩美町中央公民館のいわみんホールで行ないました。谷本教諭から学習指導、高原教諭から生活指導、山根教諭からは進路学習について、これからの高校生活に大切なガイドラインの説明があり、生徒たちは岩美高校生としての校則やマナー、学習について学びました。

first-g-2024-012 first-g-2024-03

first-g-2024-04 first-g-2024-01

first-g-2024-02

 2日目の午前中は、体育館で楽しいレクリエーション活動を行いました。
はじめに、校歌、応援歌の練習。発声練習の後、何度かの練習で、体育館に響き渡るほどの元気で力強い校歌の合唱となりました。1年生のパワーを感じます。

first-g-2024-05

 続いて、生徒同士のコミュニケーションと親睦を図る目的で、いくつかのグループ対抗ゲームを行ないました。ジャンケンゲームは単純ですが、大変盛り上がりました。サイレントゲームでは、言葉を使わずミッションをこなします。ジェスチャーや表情などを使い、上手にコミュニケーションがとれているようです。ボール運びでは、クラス対抗でスピードを競いました。クラスが1つの目標に向かって団結していく様子がわかります。

first-g-2024-06 first-g-2024-011

 最後に創作ダンス。1組、2組それぞれが、10分間で15秒の創作ダンスを考えます。本日行ったレクリエーションの集大成です。意見を言い合い、短時間で1つのものを作り、発表します。各クラス、個性豊かなパフォーマンスを披露してくれました。

午後は、浦富海岸で海岸清掃をおこない、地域の美化に貢献しました。

first-g-2024-08 first-g-2024-09

first-g-2024-010

 生徒たちはこの2日間を通じて、新たな学校生活への期待と意気込みを高め、充実した時間を過ごしました。今後の高校生活に向けて、大きな一歩を踏み出す準備が整ったようです。