社会人の基礎知識:3年生を対象にセミナー開催
2024年12月18日 12時30分本日から3日間、3年生を対象に、社会人セミナーが行われました。
高校卒業後、一人前の社会人として輝かしい未来を切り開いていくために、必要な基本知識を習得するのがこのセミナーの目的です。
第1日目:ギャンブル依存症を知る
12月16日(月)は、「ギャンブル依存症に関する説明会」、鳥取障がい福祉課と自助グループの方々を講師に迎え、ギャンブル依存症の正しい知識と理解を深めました。ギャンブル依存症を克服した方の実体験も聞くことができ、生徒たちは、ギャンブルの危険性と依存症の現実を深く理解しました。
第2日目:青少年を狙う犯罪に備える
12月17日(火)には、東部少年サポートセンターの少年警察補導員を講師に迎え、「青少年が巻き込まれる犯罪」をテーマに実施。危険な薬物の実態やその心身への影響、さらに性犯罪への注意点について学び、生徒たちは社会での危険回避力を養いました。
第3日目:働くために必要な知識を習得
12月18日(水)は、鳥取県社会保険労務士会の講師陣をお迎えし、クラスごとに「知っておきたい働く時の基本知識(労働法制および社会保険制度)」について学びました。労働条件、賃金、有給休暇など、働く上で欠かせない法律や制度を丁寧に解説いただき、社会人としての第一歩を踏み出す準備が整いました。
3日間を通して、生徒たちは社会人としての基礎力を着実に身につけました。