車イス介助の体験 2016年6月17日 09時56分 介護職員初任者研修の実習で、岩美町内の福祉施設「岩井あすなろ」の職員の方に来校いただき、車イス介助を学習しました。 続きを読む 体験をしたのは福祉累計選択者3年3組の生徒、7名です。色々な種類の車イスの説明、また介助の仕方の説明のあとで、実際に体験をしてみることに。乗るとき、押すときの注意点。坂道や段差での気配り。狭い道を通る時はどうする?たくさんのことに気を配らなければなりません。また、福祉車両へ車イスでの搭乗も練習します。昇降機で車両に乗り込み、動かないように固定。狭いスペースで安全に対応することの難しさを知ったようです。そして、岩美高校名物の坂道を降りて登っての訓練。これはかなりの力仕事です。坂道を降りるときは後ろ向きで。側溝の網を越えるときは車輪が挟まれないように斜めに進みます。みんなヘトヘトになりながらもしっかりとやり遂げました。介助の大変さとやりがいを感じることができる体験になりました。 閉じる