ここ数日間は蒸し暑かったり、雨続きだったりと、どんよりとした日が続きました。
でも、岩美高校の玄関を通ると、ふわっといい香りが漂います。

金木犀です。
花言葉の「謙虚」。
香りのすばらしさに対して、目立たない小さな花をつけることからつけられたそうです。
「気高い人」。
雨が降るとその芳香を惜しむことなく潔く花を散らせることからきているといわれます。
「陶酔」という花言葉は、その強い香りに由来します。
原産国の中国で、香りを活かしてお茶やお酒、お香などに利用されていたこともあり、
「陶酔(気持のよいほろ酔い気分にさせてくれる)の香り」にちなんでつけられたそうですよ。
小さな花は、ある時期を過ぎると一気に散ってしまい、
今度は地面にオレンジの絨毯を敷きます。
花咲く期間は短いですが、その香りに癒されますね。