2年福祉類型:地域福祉実習 2016年10月13日 14時15分 2年生の福祉類型、地域福祉実習でふれあいいきいきサロンに行ってきました。 続きを読む 岩美町老人福祉センターで、[岩井湯かむり] と [オトコマエサロン] のふれあいいきいきサロンに福祉類型の生徒が福祉実習で参加してきました。会場に入るとこんな垂れ幕を作ってくださっていて驚きました!「ふれあいいきいきサロン」に実習として伺うのは今年で8年目となります。『生徒達が地域の高齢者と交流を持ち、その中で挨拶や礼儀、マナー、言葉遣い、会話力などの生活態度、コミュニケーション能力を養うだけでなく、チャレンジすることや、役立ち感・やりがい感、達成感などを体験する』という授業目的で3回の訪問を予定しています。今日はその一回目です。最初はみんなで体操から!!じゃんけんで右手が左手に勝つようにしていく手遊び(認知症予防)です。だんだんスピードを上げていって、速くします。なかなか難しいです!!途中でお茶とお菓子を配り、少し休憩です。用意してくださったボーロをいただきながら、皆さんとお話をしました。牛乳パックを輪切りにしたものを順番に積み上げていきます。物をつまむ動作を取り入れた遊びです。上手に積めるでしょうか??サロンの方々も生徒たちも交流会を楽しんでいてとてもいい笑顔です!「若者から力をもらえる」とおっしゃっていたサロンの皆さんですが、本当にいきいきとされて、体を動かしたり、生徒たちとお話をされて、楽しんでいました♪今回はサロンの皆さんが用意してくださったレクリエーションでしたが、次回は生徒たちが考えて、一緒にやる予定です。今日の交流会を通して感じたことやわかったことを踏まえて、レクリエーションを考えられるといいですね♪ 閉じる