IWATS MISSION発表会 2017年3月22日 12時16分 2年生のIWATS MISSION発表会でした。 続きを読む 総合的な学習の時間で地域探究・地域貢献に取り組む、IWATS MISSION。今日は今までの活動をまとめ、地域課題のテーマ(ミッション)を1年生に提案する発表です。「道の駅を盛り上げよう」。模造紙に発表内容をまとめました。今ある商品をもっと良くするためにはどうしたらいいか提案したり、新商品のピザの提案をしました。「銀山を岩美町の観光地に」の班は、パワーポイントを使用しての発表です。岩美にたくさんの人が訪れてくれるようにキャッチコピーも作りました!ちょっぴり恥ずかしそうに発表していました♪「網代」班では、現地視察してわかったことと、地元の方を招いて話をしたことをまとめ、SNSを通して網代の良さを発信する提案。「岩美町・花いっぱい運動」班では、花壇のデザインの失敗や、植える花の種類の提案など、具体的な提案がなされていました。福島ひまわり里親プロジェクトの説明もありました。「岩美の魅力を発信」班では、岩美駅前の商店街を調査しました。商店街の店舗が多かったので、グループに分かれて各店舗について調べたことを、テンポよく発表していました。「岩美の食材を用いた商品開発」班は、岩美町の農産物を使い、スィートパンプキン・米粉クレープ・豚汁・大根と鶏の味噌炒めを作りました。実際に調理して、商品開発の難しさが伝わってきました。「瑞風号をおもてなし」班では、今年6月にいよいよスタートする瑞風号について、岩美町長や中元先生からの話をまとめ、発表しました。瑞風スイーツを開発という案もありました♪発表の後は、1年生から「質問・提案・賞賛」があります。瑞風号の班は、プリントに写真や文章をまとめての発表でした。1年生が発表に関して「プリントでの発表を見るのは僕にとって初めてだったけれど、言葉だけで伝えられないところがある、とわかって良かった。」と感想を述べていたのが印象的でした。発表を終え、2年生からは「何度も発表をして疲れた」「みんなの発表がよかった」「内容がもっと詰めれたらよかった」などの声がありました。1年生からは「面白かった」「瑞風の内装が知りたくなった」「銀山の活動がしてみたい」など、来年度の活動のイメージがついたようです。発表を受け、今度は1年生がミッションを考案し、活動していきます。 閉じる