社会人講師授業風景 2017年10月24日 11時12分 観光スポーツ類型・福祉類型では、社会人講師授業が行われました。 続きを読む 観光スポーツ類型2年スポーツトレーナー基礎での社会人講師授業の様子です。準備体操をした後、柔軟性を鍛えるため、足の筋肉や股関節をほぐす、ストレッチについて学び、股関節を中心に実践しながら行われました。腿を使うストレッチ。普段しないような姿勢に、体がついて行かないことも。ストレッチが終わると、しっかり股関節をほぐされて自分の体が軽くなったような感じがします♪ストレッチを効果的に行って、自分の体の質を高めていきましょう!こちらは福祉類型です。介護研修の授業の様子。今日は高齢者擬似体験をしました。半身麻痺を想定し、重りや関節が曲げられないようなサポーター、視界が狭くなり見えづらくなるゴーグルをかけてお散歩です。そのあとは車椅子補助体験。階段や坂の上り下りを練習しました。駅などで車椅子を持ち上げる時は4人で持ち上げます。体重が重い人が座られている時は、慎重に持ち上げましょう♪すっかり車椅子の扱いに慣れた生徒たち。講師の方からも「上手に乗るわね。」とお褒めの言葉を(?)いただきました♪ もちろん乗るだけではなく安全に介助できるよう、今日習ったことをしっかり身につけましょうね♪ 閉じる