2年福祉類型フードデザイン社会人授業 2017年12月5日 14時11分 ヤクルトグループの「出前教室」おなか元気教室・ウン知育教室が行われました。 続きを読む 今日は㈱ヤクルト本社西日本支店宅配営業課管理栄養士 兼 健康運動指導士 山田裕子さんに講義をしていただきました。食事をした後、身体に入った食べ物はどうなっているのか、消化・吸収の仕組みを学びました。一日の「良い」ウンチの量は大体200~300gくらいだそうです。健康かどうか、形、色、においが判断材料です。模型を手にした生徒は、「あ、意外に重い」と少し驚いていました。腸内環境を整えることで、良い菌を優勢に保つことができます。健康でいるためにも、良く食べ、良く寝て、良い排便を!自分の健康を見直すいい機会です。サイクルをメモして健康チェックをしてみましょう♪ 閉じる