BMJO第33回定期演奏会 2019年2月12日 10時35分 岩美高等学校吹奏楽部 Blue Martin Jazz Orchestra 第33回定期演奏会を行いました。 続きを読む 岩美町役場町民ホールを会場にして行われたBMJOの定期演奏会。毎年楽しみにして来てくださる町民の方もいらっしゃいます♪いつもは円形の広い通路とソファー&テーブルが並ぶ空間も、この日はコンサートホールに大変身♪1階には椅子を並べ、2階は立ち見ができるように会場を用意しました。今年は雪が降らなくてよかったです。約200名もの多くの方がご来場くださいました。ガラス張りの壁に囲まれたステージは陽光が射し込み、明るい雰囲気でオープニングです。司会進行はSatokoさん、顧問の岩田先生がこれに加わります♪第1部は1,2年生による演奏です。「ダンシング・メン」、「You'd be so nice to come home to」、「しゃんしゃんシャングリラ」など耳にしたことのあるジャズやしゃんしゃん踊りなど親しみのある曲などが演奏されました。第2部はコンボ(少人数グループ)での即興演奏です。一人一人の技量がよくわかるコンボ、1,2年生の2グループが果敢に挑戦!1組目はグループ名「チーズタッカルビ」による「カンタロープ・アイランド」。2組目はグループ名「チーズドッグ」による「枯葉」。なぜかBMJOの生徒たちはチーズが好きなようです♪最後に岩田先生がその場でプレイヤーを指名し、即興のセッション。大阪で活動されているミュージシャンにも特別に参加していただき、Satokoさんの歌声とコラボ♪第3部は3年生も加わり、昨年夏にJapan Student Jazz Festival(神戸文化ホール)で優秀賞をいただいた曲目を演奏しました。3年生が加わると、サウンドにパワーと厚みが加わり、全体のクオリティがグンと上がります。アンコール曲「パリの4月」では「one more time!!」のかけ声を何度もいただき、華やかなエンディングを飾りました。3年間、BMJOで練習し演奏してきた3年生。卒業してからもそれぞれ頑張ってください!「岩美町がSwingする♪」のとおり、たくさんの皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました!これからも岩美町内のイベントや来年度のJapan Student Jazz Festivalに向けて練習に励み、技術を磨き、より一層すてきなサウンドを皆さまにお届けできるよう、がんばります♪来年度は新・岩美町中央公民館でお待ちしております♪♪ 閉じる