2年生:大学生サークルによるピアエデュケーション講演

2025年3月14日 12時00分

 本日、鳥取大学医学部保健学科の大島麻美助教と、鳥取大学医学部保健学科ピアサークルのメンバー17名をお招きし、2年生を対象に「ピアエデュケーション」学習が行われました。

pia2025-03 pia2025-05

ピアエデュケーション(仲間教育) とは、同世代の仲間(ピア)が相談役となり、思春期の若者が抱える性の悩みについて共に考え、意見を交わしながら解決を目指す取り組みです。今回のテーマは 「よりよい交際」。

講演では、ピアサークルのメンバーが主体となり、生徒と近い目線で 「大切な人との付き合い方」 をグループで話し合ったほか、愛について考える「アンドロギュノス」の物語を紹介。また、「デートDV」「望まない妊娠」「性感染症」「性的同意」といった重要なテーマについても、劇を交えながら分かりやすく解説してくださいました。

さらに、各班には1名ずつピアサークルのメンバーが加わり、生徒たちの意見を引き出しながら、専門的な知識をもとにアドバイス。年齢の近い大学生だからこそ、リラックスした雰囲気の中で本音を語り合い、性に関する知識や価値観を深める貴重な機会となりました。

鳥取大学医学部保健学科ピアサークルの皆さん、ありがとうございました!

pia2025-01 pia2025-02

pia2025-06 pia2025-04