地域とつながり課題を見つける―岩美高校"いわたん2"始動
2025年7月10日 14時30分 地域とともに学び、課題を見つける--岩美高校の探究学習「いわたん」。
この取り組みは、岩美町にお住まいや町内でお仕事をされている地域の方々を"地域サポーター"としてお迎えし、授業に参加いただきながら指導や助言をいただき、生徒主体で課題を見つけ研究する学習です。
2年生からはいよいよ本格的に、地域サポーターの専門性に基づいたジャンルごとに分かれ、探究するテーマを自ら設定するフェーズへ。そのスタートとなる今回、6名の地域サポーターをお招きし、パネルディスカッションを開催しました。
パネリストとして登壇いただいたのは、
・山陰ジオパーク 海と大地の自然館 安藤さん
・岩美まちづくりの会 中道さん・中沢さん
・山陰松島遊覧株式会社 川口さん
・地域おこし協力隊 福岡さん
・田後地区集落活性化推進委員 山田さん
それぞれの専門分野と地域への想いを語っていただいた後、矢澤教諭による質問に答える形でディスカッションが進行。地域のリアルな課題や可能性を知る貴重な時間となりました。
本日の話を受けて、生徒たちは自らの興味や関心をもとに探究したいテーマを選び、次のステップへ進みます。地域と共に創り出す学び、その先にどんな課題見えてくるのか。今後の「いわたん」から目が離せません。