彩りでつなぐまちの絆~岩美高校 × 岩美まちづくりの会 花植え活動~
2025年10月23日 12時00分今年も、岩美まちづくりの会の皆さんと岩美高生による花の植栽活動が行われました。場所は、岩美町消防署横の花壇と岩美駅前のプランター。地域の方々と高校生が笑顔で協力し合い、岩美のまちに彩りを添えました。
■10月21日(火)消防署横の花壇に秋の彩り
この日、3年生スポーツVの24名が、岩美町消防署横の花壇の植栽を行いました。こちらの花壇の植栽は、毎年春と秋に行われており、今年はナデシコやキンギョ草、パンジー、ビオラ、スノーポールなどといった可愛らしい花を植えていきました。
事前に岩美まちづくりの会の皆さんが花壇を整備してくださったおかげで、作業はスムーズに進行。生徒たちは慣れない手つきながらも、一つひとつ丁寧に、心を込めて植えていく姿が印象的でした。
■10月23日(木)駅前がパッと華やぐ!
この日は、3年生の「農業と環境」選択者17名が、駅前プランターの植栽を行いました。
この植栽は、令和4年11月より、役場、商工会、観光協会などの町内の団体と連携して始まった環境美化プロジェクトの一環です。岩美高生や町民の方、観光客の方といった岩美駅の利用者に心地よく利用していたくことが目的です。
生徒は、2人1組で、計30個のプランターにパンジー、ビオラ、ナデシコを植え駅周辺に彩りを加えました。生徒からは、「地域の方と楽しく活動ができていい経験になった。」「大きくなるのが楽しみだ。」「簡単そうに見えたけど、スコップで深さを出すのが意外と大変だった」といった声がありました。
お近くにお越しの際は、ぜひ岩美駅前や消防署横の花壇に足を運んでみてください。
岩美まちづくりの会の皆様、今年も素敵な機会をありがとうございました!